アカウント名:
パスワード:
セキュリティソフトのウィルス解析を行ってる技術者の年俸は3,4千万とかTVでやってたな。
単に解析技術だけでなく、スピードやいたちごっこの対応、またちょっとのミスでPCが動かなくなるとか、特定アプリが誤判定で起動できないなど、相当数のユーザに迷惑をかけることになるため相当な苦労もあるだろう。
とはいえ、公共の基幹システムなど作っているSIerやその技術者諸氏においても利用者数とトラブル時のインパクトは大きいわけだが、年俸の差もかなり大きい。
この差はいったいどこからくるのか、どうやれば埋められるのか。セキュリティソフトは月ないし年契約で継続的に収入を得る仕組みだが、基幹システムも保守契約等のため作って終わりではないが、細かくとも末端ユーザ(法人含)と直契約で大勢から継続課金するのと、システムという青果物に対してのみの一括徴収型との差があるのか。
公共システムタイプの場合も、利用ユーザ数を加算した商売ができれば収入の差が埋まるのだろうか。いや、きっと会社に搾取されて技術者個人の年俸に直接影響することはないんだろうなぁ…。
青果物なので、消費期限があるのですよ……。
技術者にもな。
※長さは個人の主観によるものです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
国内の技術者でも (スコア:3, 参考になる)
セキュリティソフトのウィルス解析を行ってる技術者の年俸は3,4千万とかTVでやってたな。
単に解析技術だけでなく、スピードやいたちごっこの対応、またちょっとのミスでPCが動かなくなるとか、特定アプリが誤判定で起動できないなど、相当数のユーザに迷惑をかけることになるため相当な苦労もあるだろう。
とはいえ、公共の基幹システムなど作っているSIerやその技術者諸氏においても利用者数とトラブル時のインパクトは大きいわけだが、年俸の差もかなり大きい。
この差はいったいどこからくるのか、どうやれば埋められるのか。
セキュリティソフトは月ないし年契約で継続的に収入を得る仕組みだが、基幹システムも保守契約等のため作って終わりではないが、細かくとも末端ユーザ(法人含)と直契約で大勢から継続課金するのと、システムという青果物に対してのみの一括徴収型との差があるのか。
公共システムタイプの場合も、利用ユーザ数を加算した商売ができれば収入の差が埋まるのだろうか。
いや、きっと会社に搾取されて技術者個人の年俸に直接影響することはないんだろうなぁ…。
Re: (スコア:0)
青果物なので、消費期限があるのですよ……。
#言いたかっただけなので、AC
Re:国内の技術者でも (スコア:2)
青果物なので、消費期限があるのですよ……。
技術者にもな。
※長さは個人の主観によるものです