アカウント名:
パスワード:
先日skypeのスタンドアロン電話機(teco)を震災の通話規制対策と、電話代を浮かしちゃうよ作戦で親戚のとこおいてきたばっかりなのに(´・ω・`)
ログインするだけで数MBもパケットやり取りするmsnメッセンジャーと統合されたらめんどくさいというか(モバイルだとログオンにとても時間がかかる)、あからさまにここ数年進化せず劣化してるメッセンジャーと一緒にしたら、家事しない嫁(ms)の家に婿養子したみたいになっちゃう....
で、仮に一緒になるとなんかシナジー的なことってあるのかしら。見た目がリボンになって操作説明がめんどくさくなるとか?(´・ω・`)
> で、仮に一緒になるとなんかシナジー的なことってあるのかしら。
ない。
ネットのサービスが弱いって言われている [srad.jp]から、その印象を拭うのが目的じゃないかな?
SkypeしかりFaceBookしかり、特定のOSによらないソフト/サービスを提供している会社を、OS作っている会社が買収するって言うのは、OSの囲い込みにつながりそうで嫌だ。SkypeクライアントのMac版不安定になるとか。逆に、Appleも映像系のソフトを買って、Win版の開発停止したりしたことあるし。
SkypeはGoogleとの絡みがあるので、そこを邪魔しにきたのかもしれません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
勘弁してほしい (スコア:2)
先日skypeのスタンドアロン電話機(teco)を震災の通話規制対策と、電話代を
浮かしちゃうよ作戦で親戚のとこおいてきたばっかりなのに(´・ω・`)
ログインするだけで数MBもパケットやり取りするmsnメッセンジャーと統合されたら
めんどくさいというか(モバイルだとログオンにとても時間がかかる)、
あからさまにここ数年進化せず劣化してるメッセンジャーと一緒にしたら、
家事しない嫁(ms)の家に婿養子したみたいになっちゃう....
で、仮に一緒になるとなんかシナジー的なことってあるのかしら。
見た目がリボンになって操作説明がめんどくさくなるとか?(´・ω・`)
( ´・ω・`)いままでとこれからを比べる生活
ぱんかれ
Re: (スコア:2)
> で、仮に一緒になるとなんかシナジー的なことってあるのかしら。
ない。
ネットのサービスが弱いって言われている [srad.jp]から、その印象を拭うのが目的じゃないかな?
SkypeしかりFaceBookしかり、特定のOSによらないソフト/サービスを提供している会社を、OS作っている会社が買収するって言うのは、OSの囲い込みにつながりそうで嫌だ。SkypeクライアントのMac版不安定になるとか。逆に、Appleも映像系のソフトを買って、Win版の開発停止したりしたことあるし。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:勘弁してほしい (スコア:0)
SkypeはGoogleとの絡みがあるので、そこを邪魔しにきたのかもしれません。