アカウント名:
パスワード:
日本版を作りたければ、お好きにどうぞという感じですが。
ただ>今年の立春・立秋がそれぞれ2/4、8/8で気温の変曲点であるが春・秋の始まりとしては体感にそぐわないとあるけれど、とある 暦のページ [vis.ne.jp]によれば
立春 (りっしゅん) 2/4頃 正月節 八節 太陽視黄経 315 度 春の気たつを以て也(暦便覧) この日から立夏の前日までが春。まだ寒さの厳しい時期ではあるが日脚は徐々に伸び、九州や太平洋側の暖かい地方では梅が咲き始める頃である。(略)立
現行の二十四節気は中国由来の京都文化でありますから、帝国の中心である帝都東京に合ったものに変える必要があるのであります!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
日本気象協会は一民間気象予報会社ですから (スコア:4, 参考になる)
日本版を作りたければ、お好きにどうぞという感じですが。
ただ
>今年の立春・立秋がそれぞれ2/4、8/8で気温の変曲点であるが春・秋の始まりとしては体感にそぐわない
とあるけれど、とある 暦のページ [vis.ne.jp]によれば
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:4, 興味深い)
Re:日本気象協会は一民間気象予報会社ですから (スコア:0)
現行の二十四節気は中国由来の京都文化でありますから、帝国の中心である帝都東京に合ったものに変える必要があるのであります!