アカウント名:
パスワード:
ネットブックもそうだけど、どうもあいつらの基準は1.3kgにあるみたいね。ポンドであらわすときりのいい数値なのかもしれん。Let's Noteみたいに日本で売るのを前提したマシンだと1kgを基準にしてたりするけど。
3ポンド [google.co.jp]みたい。
ステーキメニューとかドッグフード袋の規格にもなってるので目安なのでしょう
つうか、 1000g未満の端末と性能も値段も大して変わらないのに、あの余分な重量には何が入っているんだ?
逆じゃね?普通に組むとこのぐらいの重さになるんじゃね?無理して軽量化を図ってないだけじゃないかと。
夢とか希望とか浪漫回路とかが入っています
よかった……胸が熱くなるな……
> 夢とか希望とか浪漫回路とかが入っています
つまるところ、それが我々には重荷になってるということだ
良心回路は入ってないんですね。
野望かもしれん。
>Let's Noteみたいに日本で売るのを前提したマシンだと
誤:日本で売るのを前提したマシンだと正:日本でしか売れないマシンだと
ガラパゴスだと市場が小さすぎて儲からないんだよな。使う方はまだしも、作る側にはなりたくねー。
そうじゃなくて、元コメが言いたいのは「日本のLet's noteと同じものをあっちでもToughbookってブランドで売ってるよ」っていうことじゃないかと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/TOUGHBOOK [wikipedia.org]
このブランドは日本国内ではタフネス性能を重視したモデルのみに使われるが、Let'snoteの輸出名としても使われる。
以前なら、あいつらは何も分かってないって感じに言えたし、事実、自分もそう思っていたけど、ここまで日本市場のマイノリティ化が進んでしまうと、世界ビジネスとしては、とても妥当な選択肢に思えてしまう。
マインドとして、ここ何十年かの小型で高性能な日本製品を世界中に普及させていた時代から、「コンセプトはすげーんだけど、どこか作り雑なんだよな」と必要に応じて海外製品を使っていた一昔前に戻るのではないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
1kg切ってほしい (スコア:1, 参考になる)
500gとか言わないから0.9kg台にならんだろうか。
Re:1kg切ってほしい (スコア:1, すばらしい洞察)
ネットブックもそうだけど、どうもあいつらの基準は1.3kgにあるみたいね。
ポンドであらわすときりのいい数値なのかもしれん。
Let's Noteみたいに日本で売るのを前提したマシンだと1kgを基準にしてたりするけど。
Re:1kg切ってほしい (スコア:2, すばらしい洞察)
3ポンド [google.co.jp]みたい。
ステーキメニューとかドッグフード袋の規格にもなってるので目安なのでしょう
Re:1kg切ってほしい (スコア:1)
つうか、 1000g未満の端末と性能も値段も大して変わらないのに、あの余分な重量には何が入っているんだ?
Re:1kg切ってほしい (スコア:2, すばらしい洞察)
逆じゃね?
普通に組むとこのぐらいの重さになるんじゃね?
無理して軽量化を図ってないだけじゃないかと。
Re:1kg切ってほしい (スコア:2, おもしろおかしい)
夢とか希望とか浪漫回路とかが入っています
Re:1kg切ってほしい (スコア:1)
よかった……胸が熱くなるな……
Re:1kg切ってほしい (スコア:1)
> 夢とか希望とか浪漫回路とかが入っています
つまるところ、それが我々には重荷になってるということだ
Re: (スコア:0)
良心回路は入ってないんですね。
OSの設計者の名前は調べておいたほうがいいな (スコア:0)
ただし毎秒40メートル以上の風の低周波に反応して…
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
L BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BAB
BEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL B
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
L BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BAB
BEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL B
アメリカンスピリッツ...かな。 (スコア:0)
野望かもしれん。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
>Let's Noteみたいに日本で売るのを前提したマシンだと
誤:日本で売るのを前提したマシンだと
正:日本でしか売れないマシンだと
ガラパゴスだと市場が小さすぎて儲からないんだよな。
使う方はまだしも、作る側にはなりたくねー。
Re:1kg切ってほしい (スコア:1, 参考になる)
Re:1kg切ってほしい (スコア:5, 参考になる)
そうじゃなくて、元コメが言いたいのは「日本のLet's noteと同じものをあっちでもToughbookってブランドで売ってるよ」っていうことじゃないかと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/TOUGHBOOK [wikipedia.org]
このブランドは日本国内ではタフネス性能を重視したモデルのみに使われるが、Let'snoteの輸出名としても使われる。
Re: (スコア:0)
B5などの小型ハイスペックノートパソコンは殆ど売れなかったため海外メーカーは
あまり小型のハイスペック機に力を入れていなかった過去があるので、それを引きずっているのかと
まぁ今でも海外メーカーは小型機はNetbookなどの低スペック機が殆どでハイスペック機は数える程しかありませんが・・・
知っている範囲内では身体が大きいからか、車社会だからなのか(都会部は違いますが)
やはり今でも北米の人は重さ・大きさへのウェイトは低い気がします
Re: (スコア:0)
以前なら、あいつらは何も分かってないって感じに言えたし、事実、自分もそう思っていたけど、
ここまで日本市場のマイノリティ化が進んでしまうと、
世界ビジネスとしては、とても妥当な選択肢に思えてしまう。
マインドとして、ここ何十年かの小型で高性能な日本製品を世界中に普及させていた時代から、
「コンセプトはすげーんだけど、どこか作り雑なんだよな」と必要に応じて海外製品を使っていた一昔前に戻るのではないかと。