アカウント名:
パスワード:
職務の内容を気軽にtwitterに書いてしまう本人と派遣元に引く。
>権限のある人に連絡してから停止するのが常識では。
権限なんてものは奪い取るものだ。さぁ諸君!革命だ
>権限なんてものは奪い取るものだ。さぁ諸君!革命だ
なんつーか、まさに老いつつあるんだな。この国は。
いろんな業界で硬直しきった企業ばかりが活動続けております。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
むしろ、 (スコア:5, すばらしい洞察)
職務の内容を気軽にtwitterに書いてしまう本人と派遣元に引く。
現在進行中は書いたらだめでしょ (スコア:5, すばらしい洞察)
当初は「調査」のみを依頼されていたわけで、「修正」などの依頼を受けたのは事件後である。
権限のある人に連絡してから停止するのが常識では。
勝手に停止すれば業務妨害になるのはあたりまえだと思うのですが・・・・。
案件が無事終わってからならともかく、現在進行中の業務の企業の脆弱性をtwitterに書くのはどうかと思う。
匿名とはいえ特定されかねない情報が含まれているので、それこそ守秘義務違反に問われかねないような・・・。
Re:現在進行中は書いたらだめでしょ (スコア:0)
>権限のある人に連絡してから停止するのが常識では。
権限なんてものは奪い取るものだ。さぁ諸君!革命だ
最近、ちょっと同意 (スコア:0)
>権限なんてものは奪い取るものだ。さぁ諸君!革命だ
なんつーか、まさに老いつつあるんだな。この国は。
Re: (スコア:0)
いろんな業界で硬直しきった企業ばかりが活動続けております。