アカウント名:
パスワード:
確か、イー・モバイルって端末持ち込みでの機種変更は負荷なんじゃなかったっけ?
つーか、各社SIMロックフリーをやるのなら、端末無しのSIMカードのみでの新規契約とかUSIMカード持ち込みでの新規契約とかも出来るべきだと思うんですが。
USIMカードはキャリアから契約者への貸与物って建前だったような。解約時には返すことになってるはず。
ちうことで持ち込み契約にはハードルが高いんでは?
以前書いた [srad.jp]けど、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルはSIMカードのみの契約が可能です [mycom.co.jp]。イー・モバイルのみ不可 [emobile.jp]。
端末を他社契約で使えるということは、SIMロック解除の意義の一つでしかないはずです。事業者以外から入手した端末でサービスを受けられないと「片手落ち」だと思います。そういう意味で今回のイー・モバイルの発表は残念ですね。
誰もが忘れていると思いますが、WILLCOMもSIMのみの契約が可能です。W-SIMですが・・・
いや、W-SIM が端末本体だしw携帯本体に見える物は、実はW-SIM専用ケースであると言うのが公式設定
なので、W-SIMを使って端末を自作しても違法にならない罠
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
イーモバって持ち込み機種変禁止では? (スコア:0)
確か、イー・モバイルって端末持ち込みでの機種変更は負荷なんじゃなかったっけ?
つーか、各社SIMロックフリーをやるのなら、端末無しのSIMカードのみでの新規契約とか
USIMカード持ち込みでの新規契約とかも出来るべきだと思うんですが。
Re: (スコア:1)
USIMカードはキャリアから契約者への貸与物って建前だったような。
解約時には返すことになってるはず。
ちうことで持ち込み契約にはハードルが高いんでは?
RYZEN始めました
Re: (スコア:4, 参考になる)
以前書いた [srad.jp]けど、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルはSIMカードのみの契約が可能です [mycom.co.jp]。イー・モバイルのみ不可 [emobile.jp]。
端末を他社契約で使えるということは、SIMロック解除の意義の一つでしかないはずです。事業者以外から入手した端末でサービスを受けられないと「片手落ち」だと思います。そういう意味で今回のイー・モバイルの発表は残念ですね。
Re:イーモバって持ち込み機種変禁止では? (スコア:0)
誰もが忘れていると思いますが、WILLCOMもSIMのみの契約が可能です。W-SIMですが・・・
Re: (スコア:0)
いや、W-SIM が端末本体だしw
携帯本体に見える物は、実はW-SIM専用ケースであると言うのが公式設定
なので、W-SIMを使って端末を自作しても違法にならない罠