アカウント名:
パスワード:
国旗や国歌が尊敬に値するかどうか、なんてものは関係ないだろう。そんな内面的なものに立ち入るべきではないし、それを論じる事自体がナンセンス。しかし、「国旗に向かって礼をしなければならない」ってのは、また、別の話であって、これは客観的にも偶像崇拝以外の何者でもないんだから、公の場所で強制するのは間違っている。公務員が絶対行ってはならない事の一つだろう。
私立の仏教系・神道系・キリスト教系・創価学会系・etc.では好きにすればいいと思うが、少なくとも義務教育中は避けて欲しい。国公立で国への忠誠を植え付けるのは言語同断だろう。同様の理屈で、朝鮮学校も義務教育に関しては廃止すべきだと思う。高等教育でイデオロギー系に進みたければ、それはご自由に、って話だよ
これは客観的にも偶像崇拝以外の何者でもないんだから、公の場所で強制するのは間違っている。公務員が絶対行ってはならない事の一つだろう。
公務員の偶像崇拝禁止ってのは、どこから出てきたイデオロギーですか?
・人間に対して礼をとるのはマナー。・非人間に対して礼をとるのは宗教・イデオロギー。
国旗・国歌を擬人化すればいいんですかね(笑)。
人間の集団に対して礼をとるのはどうなんですかね?人間の集団は人間?非人間?国民は人間?非人間?国民・領土・主権からなる国家は、人間?非人間?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
そもそも、ですが (スコア:3, すばらしい洞察)
タイの不敬罪は民間にも適用されるようですが、
日本の国歌斉唱時の起立うんぬんは、公務員に対するものですね。
混同されないほうがよろしいかと。
Re: (スコア:1)
# 教師は生徒に対し「起立するように指導」することも強制されるんですけど
# そのときの生徒の内心の自由はどうなるんでしょうか
少し…頭冷やそうか…
Re: (スコア:0)
国旗や国歌が尊敬に値するかどうか、なんてものは関係ないだろう。そんな内面的なものに立ち入るべきではないし、それを論じる事自体がナンセンス。しかし、「国旗に向かって礼をしなければならない」ってのは、また、別の話であって、これは客観的にも偶像崇拝以外の何者でもないんだから、公の場所で強制するのは間違っている。公務員が絶対行ってはならない事の一つだろう。
私立の仏教系・神道系・キリスト教系・創価学会系・etc.では好きにすればいいと思うが、少なくとも義務教育中は避けて欲しい。国公立で国への忠誠を植え付けるのは言語同断だろう。同様の理屈で、朝鮮学校も義務教育に関しては廃止すべきだと思う。高等教育でイデオロギー系に進みたければ、それはご自由に、って話だよ
Re:そもそも、ですが (スコア:1)
これは客観的にも偶像崇拝以外の何者でもないんだから、公の場所で強制するのは間違っている。公務員が絶対行ってはならない事の一つだろう。
公務員の偶像崇拝禁止ってのは、どこから出てきたイデオロギーですか?
・人間に対して礼をとるのはマナー。
・非人間に対して礼をとるのは宗教・イデオロギー。
国旗・国歌を擬人化すればいいんですかね(笑)。
人間の集団に対して礼をとるのはどうなんですかね?人間の集団は人間?非人間?
国民は人間?非人間?
国民・領土・主権からなる国家は、人間?非人間?