アカウント名:
パスワード:
人口が持続可能な数を越えることはない。人が死亡することで人口が調節され、常に持続する。今この時でさえ、富や資源の不足で人が死に、現状で生きられる人だけが生き延びている。
これ訳のせいかもしれないけど、人口がどうたらって話じゃないと思うよ…
地球が維持提供できる資源よりも、速いペースで消費しているから、地球崩壊しちゃうよって事を言いたんだと思うんだよね。原文は…
人口の数が持続可能かどうかなんて事言ってないと思うんだけど…
おぉ!反応ありがとう。
"sustainable"ってのは「維持できる」って意味の他に「環境を壊さない」とか「地球にやさしい」って意味があるらしいから原題の"Sustainable Population Size"はまさに> 地球の資源が持続可能であるような人口の数であって、人口の数を維持する話じゃない。ついでに言うと原題は「超えた?」とは書いてない。
この誤訳を間に受けて、一喜一憂しているコメントやしかも「すばらしい洞察」がついちゃってたりするとスラドってこんなもんなの?ってゲンナリしてしまって、ついコメントしてしまった。
> 地球の資源が持続可能であるような人口の数超現実的な人口の数は現実そのものであって、反対に理想的な数はかなり上限が高い。
>「環境を壊さない」とか「地球にやさしい」って意味があるらしいからという部分を日本語で正確に説明してもらえないと、日本語という地域的言語でのやりとりは、きっと成り立たないよ。英語その他の世界的な言葉でコミュニケーションできないほどレベルが低いから、ここにいるわけだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
常に持続する (スコア:1, すばらしい洞察)
人口が持続可能な数を越えることはない。
人が死亡することで人口が調節され、常に持続する。
今この時でさえ、富や資源の不足で人が死に、現状で生きられる人だけが生き延びている。
Re: (スコア:0)
これ訳のせいかもしれないけど、人口がどうたらって話じゃないと思うよ…
地球が維持提供できる資源よりも、速いペースで消費しているから、地球崩壊しちゃうよ
って事を言いたんだと思うんだよね。原文は…
人口の数が持続可能かどうかなんて事言ってないと思うんだけど…
Re:常に持続する (スコア:0)
Re: (スコア:0)
おぉ!反応ありがとう。
"sustainable"ってのは「維持できる」って意味の他に
「環境を壊さない」とか「地球にやさしい」って意味があるらしいから
原題の"Sustainable Population Size"は
まさに
> 地球の資源が持続可能であるような人口の数
であって、
人口の数を維持する話じゃない。
ついでに言うと原題は「超えた?」とは書いてない。
この誤訳を間に受けて、一喜一憂しているコメントや
しかも「すばらしい洞察」がついちゃってたりすると
スラドってこんなもんなの?ってゲンナリしてしまって、
ついコメントしてしまった。
Re: (スコア:0)
> 地球の資源が持続可能であるような人口の数
超現実的な人口の数は現実そのものであって、
反対に理想的な数はかなり上限が高い。
>「環境を壊さない」とか「地球にやさしい」って意味があるらしいから
という部分を日本語で正確に説明してもらえないと、日本語という地域的言語でのやりとりは、きっと成り立たないよ。
英語その他の世界的な言葉でコミュニケーションできないほどレベルが低いから、ここにいるわけだし。