アカウント名:
パスワード:
一般人は裁断器片手にScansnapでせっせと自炊に励むのだった。
どこが一般人だ、正しく逸般人と綴らんかい。
ホントの一般人(この文ではヲタではない人を指す)はそんなことに疑問なんか持たねぇよ。
だいたい、「みんな」とか「一般人」とかいう、概念上の存在でモノを語るべきじゃないだろ。せいぜいあんたと趣味が合う人間の間だけだろ、3万もするスキャナを自炊たら言う趣味のために買うとか!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
一方、日本では…… (スコア:1, 興味深い)
なのに電子書籍の方を買うとガチガチにDRMかけられてて、印刷その他はもちろん、読む為のデバイス毎(ガラケーなんかの機種変含む)に買い直せという
とてつもないスタンスをとっているので、あえて電子書籍を買うのは、それ以外に選択肢のない本を購入する時か、あるいは情報弱者のみという現状
一般人は裁断器片手にScansnapでせっせと自炊に励むのだった。
幸か不幸か、自炊物が大半を占める日本の電子書籍は、尊師から見たら「フリー」に映ることでしょう。
Re:一方、日本では…… (スコア:0)
一般人は裁断器片手にScansnapでせっせと自炊に励むのだった。
どこが一般人だ、正しく逸般人と綴らんかい。
ホントの一般人(この文ではヲタではない人を指す)はそんなことに疑問なんか持たねぇよ。
だいたい、「みんな」とか「一般人」とかいう、概念上の存在でモノを語るべきじゃないだろ。
せいぜいあんたと趣味が合う人間の間だけだろ、3万もするスキャナを自炊たら言う趣味のために買うとか!