アカウント名:
パスワード:
イタリアにしろドイツにしろ、ヨーロッパはいざとなれば隣国から電気を買うという保険が残されていて、電力の7割以上を原子力発電所でまかなっているフランスの陸続き。燃料供給や気候変動の影響に対する安定性で原子力発電よりも優れたエネルギー供給手段は現段階ではないわけで、フランスは電力不足の保険としては大変頼りになる存在だろう。 もともと原子力発電所の比率が少ないフランス以外の国は、まあ止めてしまっても何とかする算段はつけやすいだろう。
しかし、フランスはそういうわけにもいかない。もともと大部分を原子力発電に依存していて代替手
> 独立国家になっているかどうかの違いだけで、日本でも東京都や大阪府は近くの県から電気を買うことで脱原発を達成してるじゃん。
オフトピックついてるけど、実際その通りだと思うよ。イタリアもドイツも「原発を自分の国には作りたくないけど、原発で作った電気は使いたい」といっているだけの話。
日本だと、近くの国から買ってくるっていうのが現実的でないから、原発で作った電気も使わないって判断をするか、今まで通り、(大量の補助金が降りてくるなら)原発を作ってもいいって言う地域に作るかしかない。
# けれど、原発で何かが起こったとき20km圏内は立入禁止になりうる、というのが分かってしまったので、# 今後は補助金を撒かないといけない範囲がものすごく広くなるんだろうなぁ。
>今後は補助金を撒かないといけない範囲がものすごく広くなるんだろうなぁ。
県単位で補助金を払い出しするということになるかもね。
県に、十分過ぎるほどの補助金が出るのならいいのだけど。
そうしたら、今回ほどの事故が起こらない限りは被害が出ない市町村や、事故が起こっても殆ど影響のない市町村までもが原発のすぐ隣の市町村と同額の補助金を欲しがるだろうなぁ。県も、原発なんかがあるド田舎よりも、都市部の整備に予算回したいと思うだろうし。
十分な補助金も貰えぬまま、押し付けられる形になるような気がする。
# 今回みたいな大事故が起こらず、被害は補助金貰ってる地域に限定されるという仮定の元では。。。# 補助金じゃぶじゃぶで地元が同意の上、原発作る。# それって、少なくとも、願い事と引換えに魔法少女になる契約くらいには、妥当なものだったと思うの。
>県に、十分過ぎるほどの補助金が出るのならいいのだけど。
どのくらいで十分か?という問題もあると思う。
>補助金じゃぶじゃぶで地元が同意の上、原発作る。
じゃぶじゃぶだったかは知らないけど、受け入れる程度の金額だったわけですからね。
>それって、少なくとも、願い事と引換えに魔法少女になる契約くらいには、妥当なものだったと思うの。
しかし、「あたしってほんとバカ」という結末だったわけです。そんなお金があるなら、「すべての原発事故を生まれる前に消し去る」程度の願い事の方がよいと思う訳です。
>原発なんかがあるド田舎よりも、都市部の整備に予算回したいと思うだろうし。
県とか大きい単位で、そのド田舎の方々に補助を出して転居してもらうというのもアリだと思うけどね。
> しかし、「あたしってほんとバカ」という結末だったわけです。実際にそれは大いにあると思うね。
今回について言うなら、一番割を食ってるのは、補助金もらえない地域なのに立入禁止にされた上に、2chやらmixiで散々、補助金もらっといて被害者ヅラするなとか叩かれてる人たちだと思うけど。
> 県とか大きい単位で、そのド田舎の方々に補助を出して転居してもらうというのもアリだと思うけどね。ダム作るときはそうしてるんだから、村1つや2つなら、手段としてはナシじゃない気がしますね。半径20kmや30kmの範囲でそれをするのは難しいかもしれませんが……
>一番割を食ってるのは、補助金もらえない地域なのに立入禁止にされた上に、
結構、インフラまわりに使われてもいるみたいなんですよ。箱モノ行政でもあるけど、その箱の周囲のインフラが、たぶんに県や地域への補助金がなければできないモノがね。ただ、そんなんでは全然足りないってなことで、補助金直接支給の対象ではなかった方々が怒るのは当然でしょうね。
>半径20kmや30kmの範囲でそれをするのは難しいかもしれませんが……
その程度をしなくちゃいけないでしょうね、今後は...で、今現在の問題として考えると、今回の件で東電は「過去にさかのぼって、現実となった脅威に対する補助金を、補助金支給していなかった避難対象地域に全額を支払う」ということで怒りをおさめる方向にしないと、「(原発隣接地域と違って)金も払わない/説明もない」の前者をまずは解消しないといけませんね。後者については、原発誘致から今までと同じ時間、謝罪し今後も支払いを続けないと、東電は単なる犯罪者ということになってしまいますからね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
フランスはどうするんだろう? (スコア:2, 興味深い)
イタリアにしろドイツにしろ、ヨーロッパはいざとなれば隣国から電気を買うという保険が残されていて、電力の7割以上を原子力発電所でまかなっているフランスの陸続き。燃料供給や気候変動の影響に対する安定性で原子力発電よりも優れたエネルギー供給手段は現段階ではないわけで、フランスは電力不足の保険としては大変頼りになる存在だろう。
もともと原子力発電所の比率が少ないフランス以外の国は、まあ止めてしまっても何とかする算段はつけやすいだろう。
しかし、フランスはそういうわけにもいかない。もともと大部分を原子力発電に依存していて代替手
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
Re: (スコア:4, 興味深い)
> 独立国家になっているかどうかの違いだけで、日本でも東京都や大阪府は近くの県から電気を買うことで脱原発を達成してるじゃん。
オフトピックついてるけど、実際その通りだと思うよ。
イタリアもドイツも「原発を自分の国には作りたくないけど、原発で作った電気は使いたい」といっているだけの話。
日本だと、近くの国から買ってくるっていうのが現実的でないから、原発で作った電気も使わないって判断をするか、
今まで通り、(大量の補助金が降りてくるなら)原発を作ってもいいって言う地域に作るかしかない。
# けれど、原発で何かが起こったとき20km圏内は立入禁止になりうる、というのが分かってしまったので、
# 今後は補助金を撒かないといけない範囲がものすごく広くなるんだろうなぁ。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:1)
>今後は補助金を撒かないといけない範囲がものすごく広くなるんだろうなぁ。
県単位で補助金を払い出しするということになるかもね。
Re:フランスはどうするんだろう? (スコア:1)
県に、十分過ぎるほどの補助金が出るのならいいのだけど。
そうしたら、今回ほどの事故が起こらない限りは被害が出ない市町村や、事故が起こっても殆ど影響のない市町村までもが原発のすぐ隣の市町村と同額の補助金を欲しがるだろうなぁ。
県も、原発なんかがあるド田舎よりも、都市部の整備に予算回したいと思うだろうし。
十分な補助金も貰えぬまま、押し付けられる形になるような気がする。
# 今回みたいな大事故が起こらず、被害は補助金貰ってる地域に限定されるという仮定の元では。。。
# 補助金じゃぶじゃぶで地元が同意の上、原発作る。
# それって、少なくとも、願い事と引換えに魔法少女になる契約くらいには、妥当なものだったと思うの。
1を聞いて0を知れ!
Re:フランスはどうするんだろう? (スコア:1)
>県に、十分過ぎるほどの補助金が出るのならいいのだけど。
どのくらいで十分か?という問題もあると思う。
>補助金じゃぶじゃぶで地元が同意の上、原発作る。
じゃぶじゃぶだったかは知らないけど、受け入れる程度の金額だったわけですからね。
>それって、少なくとも、願い事と引換えに魔法少女になる契約くらいには、妥当なものだったと思うの。
しかし、「あたしってほんとバカ」という結末だったわけです。
そんなお金があるなら、「すべての原発事故を生まれる前に消し去る」程度の願い事の方がよいと思う訳です。
>原発なんかがあるド田舎よりも、都市部の整備に予算回したいと思うだろうし。
県とか大きい単位で、そのド田舎の方々に補助を出して転居してもらうというのもアリだと思うけどね。
Re:フランスはどうするんだろう? (スコア:1)
> しかし、「あたしってほんとバカ」という結末だったわけです。
実際にそれは大いにあると思うね。
今回について言うなら、一番割を食ってるのは、補助金もらえない地域なのに立入禁止にされた上に、
2chやらmixiで散々、補助金もらっといて被害者ヅラするなとか叩かれてる人たちだと思うけど。
> 県とか大きい単位で、そのド田舎の方々に補助を出して転居してもらうというのもアリだと思うけどね。
ダム作るときはそうしてるんだから、村1つや2つなら、手段としてはナシじゃない気がしますね。
半径20kmや30kmの範囲でそれをするのは難しいかもしれませんが……
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
> 2chやらmixiで散々、補助金もらっといて被害者ヅラするなとか叩かれてる人たちだと思うけど。
実は、「補助金もらえる地域」の人達は納得ずくな部分もあるので、
「被害者ヅラ」を自重してるんですよね。
親の代、祖父母の代が決めた事とはいえ、一蓮托生と言う覚悟がある。
「補助金もらえない」周辺地域の人達は、意見も訊かれてないし説得もされてない。
ずっと「自分達に累が及ばなきゃいいけど…」と不安に思い、時々愚痴ってはきたけれど、
県も電力会社も「お前達は関係無い」と言わんば
Re:フランスはどうするんだろう? (スコア:1)
>一番割を食ってるのは、補助金もらえない地域なのに立入禁止にされた上に、
結構、インフラまわりに使われてもいるみたいなんですよ。
箱モノ行政でもあるけど、その箱の周囲のインフラが、たぶんに県や地域への補助金がなければできないモノがね。
ただ、そんなんでは全然足りないってなことで、補助金直接支給の対象ではなかった方々が怒るのは当然でしょうね。
>半径20kmや30kmの範囲でそれをするのは難しいかもしれませんが……
その程度をしなくちゃいけないでしょうね、今後は...
で、今現在の問題として考えると、今回の件で東電は「過去にさかのぼって、現実となった脅威に対する補助金を、補助金支給していなかった避難対象地域に全額を支払う」ということで怒りをおさめる方向にしないと、「(原発隣接地域と違って)金も払わない/説明もない」の前者をまずは解消しないといけませんね。
後者については、原発誘致から今までと同じ時間、謝罪し今後も支払いを続けないと、東電は単なる犯罪者ということになってしまいますからね。