アカウント名:
パスワード:
WindowsとMacで使ってるけど、
IE→基本的に重い上に長い間使ってるとさらに重くなる。Firefox→バージョンアップごとに拡張が使えなくなる、見た目がネイティブアプリっぽくない(Mac)Safari(Mac)→あるタブが重くなると別のタブに影響する。拡張が少ない。Opera→ごめんなさい知りません。
というわけで実質使いものになるのがChromeしかない状態なんですが(´・ω・`)
> (ブラウザのブックマークやクッキー等の自動同期に標準で対応してるのが決め手でした)これもFirefoxが真似してたね(Firefox Sync)。バージョンが上がるたびにどんどんChromeに似てきて乗り換えの障壁が低くなっていった。
Firefox5からはChromeに似たアップデート方法ですしね。
# Firefoxの拡張でどうしても使いたい拡張と類似機能のChrome エクステンションがショボイのでまだFirefox。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
消去法 (スコア:2, 興味深い)
WindowsとMacで使ってるけど、
IE→基本的に重い上に長い間使ってるとさらに重くなる。
Firefox→バージョンアップごとに拡張が使えなくなる、見た目がネイティブアプリっぽくない(Mac)
Safari(Mac)→あるタブが重くなると別のタブに影響する。拡張が少ない。
Opera→ごめんなさい知りません。
というわけで実質使いものになるのがChromeしかない状態なんですが(´・ω・`)
Re: (スコア:1)
(ブラウザのブックマークやクッキー等の自動同期に標準で対応してるのが決め手でした)
#といってもクロームの初期バージョンの頃は誰がこんなん使うか!とか思ってましたが
Re:消去法 (スコア:0)
> (ブラウザのブックマークやクッキー等の自動同期に標準で対応してるのが決め手でした)
これもFirefoxが真似してたね(Firefox Sync)。
バージョンが上がるたびにどんどんChromeに似てきて乗り換えの障壁が低くなっていった。
Re: (スコア:0)
Firefox5からはChromeに似たアップデート方法ですしね。
# Firefoxの拡張でどうしても使いたい拡張と類似機能のChrome エクステンションがショボイのでまだFirefox。