アカウント名:
パスワード:
現在のところLinuxでは利用できないとのことだ。
永遠に利用できないの間違いじゃ無いですか。
いま考えるとMSはSkypeの何を買ったんでしょうね。Hotmailはアカウントとプラットフォームでしょうけど、アカウントはあるしプロトコルの特許はないだろうし、P2Pだからマーケットシェアは関係ないし。ブランド?
なんか次世代の悪ガキがつるんで、ゲイツにSkypeを高値で売りつけてからかってるみたいな。
> いま考えるとMSはSkypeの何を買ったんでしょうね。Skype株の過半数。
> Hotmailはアカウントとプラットフォームでしょうけど、> アカウントはあるしプロトコルの特許はないだろうし、意味がとりにくいけど、Skypeのアカウントにあんまり価値がないと思ってる?プロトコル自体は特許にならないので、プロトコル非公開にしているのでは?
> P2Pだからマーケットシェアは関係ないし。ブランド?ここも良くわからない。P2Pだとなんでマーケットシェアが関係無くなるの?ていうか、SkypeがピュアP2Pだと思ってる?
>> Skype株の過半数。あ、そういえばSkypeは利益出してたので、株の過半数取得すると子会社として決算連結にできますね。でも、2010年上半期の売上$406Mに対して純益は$13Mです。$8.5B回収できるのでしょうか。
>> 意味がとりにくいけど、Skypeのアカウントにあんまり価値がないと思ってる?ネット黎明期ならアカウントをお金で買うことに意味はあったと思いますが、すでにWindows Liveベースのアカウントは持ってますし、
>> プロトコル自体は特許にならないので、プロトコル非公開にしているのでは?だからすでにアカウントをもっているFacebookが、特許=ライセンス料
> すでにWindows Liveベースのアカウントは持ってますし、うーん、やっぱりよくわからないな……。Windows LiveのユーザとSkypeのユーザの大半が重なってると思ってます?
> >> プロトコル自体は特許にならないので、プロトコル非公開にしているのでは?> だからすでにアカウントをもっているFacebookが、> 特許=ライセンス料を払わずにサービスを展開できるわけで。今回の提携でFacebookがお金を払っていないというソースが見つけられないのですが、教えていただけると嬉しいです。また、「アカウントをもって」いれば特許料を払わなくてよいという理屈がよく分かりませんが、どういう意味でしょう?特許の話をクリアしたとしても、暗号化されている非公開なプロトコルのSkypeネットワークに接続できるかはSkypeとの交渉次第で、そこにお金が発生することは十分にあるかと思います。交渉決裂した相手をSkypeネットワークから遮断することもあるというのはfringの件ではっきりしていますし。
> クライアント-サーバモデルなら巨大なインフラを用意しなきゃいけないので、> すでに構築されているという先行者利益を得られますが、> SkypeはP2Pなのでその実体を得られません。Skypeのスーパーノード群を「インフラ」に含めない理由は何でしょう?(インフラが利益の源泉という考え方も新鮮ですが、とりあえず今は触れません)
> できるのは接続してくるクローンをはねるくらい。Skypeのクローンというのが何を指しているか分かりませんが、GW経由でSkypeネットワークに接続してくるソフトと仮定します (違っていたら指摘して下さい) 。この場合、一方的に切断できるというのは十分に強い権利かと思いますがいかがでしょう?
> #SkypeをWinnyによもかえるといいかも。なにがいいのかわかりません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
MSがskypeを買収した時点で・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)
現在のところLinuxでは利用できないとのことだ。
永遠に利用できないの間違いじゃ無いですか。
Re: (スコア:1, 興味深い)
いま考えるとMSはSkypeの何を買ったんでしょうね。
Hotmailはアカウントとプラットフォームでしょうけど、
アカウントはあるしプロトコルの特許はないだろうし、
P2Pだからマーケットシェアは関係ないし。ブランド?
なんか次世代の悪ガキがつるんで、
ゲイツにSkypeを高値で売りつけてからかってるみたいな。
Re: (スコア:0)
> いま考えるとMSはSkypeの何を買ったんでしょうね。
Skype株の過半数。
> Hotmailはアカウントとプラットフォームでしょうけど、
> アカウントはあるしプロトコルの特許はないだろうし、
意味がとりにくいけど、Skypeのアカウントにあんまり価値がないと思ってる?
プロトコル自体は特許にならないので、プロトコル非公開にしているのでは?
> P2Pだからマーケットシェアは関係ないし。ブランド?
ここも良くわからない。
P2Pだとなんでマーケットシェアが関係無くなるの?
ていうか、SkypeがピュアP2Pだと思ってる?
Re: (スコア:0)
>> Skype株の過半数。
あ、そういえばSkypeは利益出してたので、
株の過半数取得すると子会社として決算連結にできますね。
でも、2010年上半期の売上$406Mに対して純益は$13Mです。
$8.5B回収できるのでしょうか。
>> 意味がとりにくいけど、Skypeのアカウントにあんまり価値がないと思ってる?
ネット黎明期ならアカウントをお金で買うことに意味はあったと思いますが、
すでにWindows Liveベースのアカウントは持ってますし、
>> プロトコル自体は特許にならないので、プロトコル非公開にしているのでは?
だからすでにアカウントをもっているFacebookが、
特許=ライセンス料
Re:MSがskypeを買収した時点で・・・ (スコア:0)
> すでにWindows Liveベースのアカウントは持ってますし、
うーん、やっぱりよくわからないな……。
Windows LiveのユーザとSkypeのユーザの大半が重なってると思ってます?
> >> プロトコル自体は特許にならないので、プロトコル非公開にしているのでは?
> だからすでにアカウントをもっているFacebookが、
> 特許=ライセンス料を払わずにサービスを展開できるわけで。
今回の提携でFacebookがお金を払っていないというソースが見つけられないのですが、教えていただけると嬉しいです。
また、「アカウントをもって」いれば特許料を払わなくてよいという理屈がよく分かりませんが、どういう意味でしょう?
特許の話をクリアしたとしても、暗号化されている非公開なプロトコルのSkypeネットワークに接続できるかはSkypeとの交渉次第で、そこにお金が発生することは十分にあるかと思います。交渉決裂した相手をSkypeネットワークから遮断することもあるというのはfringの件ではっきりしていますし。
> クライアント-サーバモデルなら巨大なインフラを用意しなきゃいけないので、
> すでに構築されているという先行者利益を得られますが、
> SkypeはP2Pなのでその実体を得られません。
Skypeのスーパーノード群を「インフラ」に含めない理由は何でしょう?
(インフラが利益の源泉という考え方も新鮮ですが、とりあえず今は触れません)
> できるのは接続してくるクローンをはねるくらい。
Skypeのクローンというのが何を指しているか分かりませんが、GW経由でSkypeネットワークに接続してくるソフトと仮定します (違っていたら指摘して下さい) 。
この場合、一方的に切断できるというのは十分に強い権利かと思いますがいかがでしょう?
> #SkypeをWinnyによもかえるといいかも。
なにがいいのかわかりません。