アカウント名:
パスワード:
初めて買ったグラボに搭載されてました。Win95時代の低価格帯のグラボはS3だった記憶が。
VIAに買収されてからは技術をどこに生かしているのかいまいち掴めないのですが、S3の特許って今日性があるのでしょうか?
サブマリンみたいに忘れ去られていて、相手に訴訟を起こすもしくは記事にあるように他社の訴訟からの防御として保有するためにしか見えないんですが。S3の特許関連が現在のスマフォに適用されているのか詳しい人がいれば、聞いてみたい。
> ViRGE DXとかグラボとか厨房くさいな。> S3といえば911、924、928でしょう。
世代が違うモノを比較してもなぁ。そもそも ViRGE がそこら中に存在した時期があったわけで、それに厨房っていうのはどうかと。
そんな自分はオンボの864~Delta Chrome S8まで。S3との付き合いは長かったけど、多々浮気もした。(むしろS3に期待してる方が厨房っぽいカモ)
初期の頃のポルシェナンバーは中古で持ってるけど、当時は使ってなかったのが残念。昔はメーカー毎にドライバの性能が違ったよねぇ。カノプー、欲しかったけど高くて手が出せなかった…。
で、結局「S3」は何て発音すればいいんでしょうか?(笑)
「えすさん」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
S3 virge DXとか (スコア:2, 興味深い)
初めて買ったグラボに搭載されてました。
Win95時代の低価格帯のグラボはS3だった記憶が。
VIAに買収されてからは技術をどこに生かしているのか
いまいち掴めないのですが、S3の特許って今日性が
あるのでしょうか?
サブマリンみたいに忘れ去られていて、相手に訴訟を起こす
もしくは記事にあるように他社の訴訟からの防御として保有する
ためにしか見えないんですが。S3の特許関連が現在のスマフォに
適用されているのか詳しい人がいれば、聞いてみたい。
Re:S3 virge DXとか (スコア:0)
S3といえば911、924、928でしょう。
私は805iで我慢したクチですが。
Re:S3 virge DXとか (スコア:2)
> ViRGE DXとかグラボとか厨房くさいな。
> S3といえば911、924、928でしょう。
世代が違うモノを比較してもなぁ。
そもそも ViRGE がそこら中に存在した時期があったわけで、それに厨房っていうのはどうかと。
そんな自分はオンボの864~Delta Chrome S8まで。S3との付き合いは長かったけど、多々浮気もした。
(むしろS3に期待してる方が厨房っぽいカモ)
初期の頃のポルシェナンバーは中古で持ってるけど、当時は使ってなかったのが残念。
昔はメーカー毎にドライバの性能が違ったよねぇ。カノプー、欲しかったけど高くて手が出せなかった…。
で、結局「S3」は何て発音すればいいんでしょうか?(笑)
Tak.Miyoshi
Re: (スコア:0)
「えすさん」