アカウント名:
パスワード:
要約はこちら [itmedia.co.jp]をどうぞ。ついでに、電脳コイルやふしぎの海のナディアも追加しておいてください。>#1986394
電脳コイルはDVD(レンタル)で見ましたが、受信料取られるのかぁ・・・
#元々普通に払ってるけど。
そのうちPCだけじゃなくて、ワンセグ機器(携帯電話やDSとかPSPとか)持ってるだけでも対象になるんでしょうね。もしかしてもうなってる?
ネットだと国内外関係ないように思えるけど、そのうち世界進出してしまうんでしょうか。NHK十字軍として。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
ドイツとイギリスでは (スコア:5, 参考になる)
それにしてもパソコン所有者がNHK受信料の支払対象者になるなんて屁理屈にも程があるなあ、と思って読み進むと、ドイツとイギリスではテレビやラジオを保有せずパソコンのみ保有している場合でも公共放送受信料の支払対象者であると書いてある。
うーん、ひょっとしたら日本でも法改正がありうるのかなあ。
Re: (スコア:0)
要約はこちら [itmedia.co.jp]をどうぞ。
ついでに、電脳コイルやふしぎの海のナディアも追加しておいてください。>#1986394
Re: (スコア:1)
電脳コイルはDVD(レンタル)で見ましたが、受信料取られるのかぁ・・・
#元々普通に払ってるけど。
そのうちPCだけじゃなくて、ワンセグ機器(携帯電話やDSとかPSPとか)持ってるだけでも対象になるんでしょうね。
もしかしてもうなってる?
ネットだと国内外関係ないように思えるけど、そのうち世界進出してしまうんでしょうか。
NHK十字軍として。
Re: (スコア:1)
妹の友人で家にテレビが無い人がいるのですが、先日そこにNHK集金の人が来た。
で、集金の人を家に入れてテレビが無いことを納得させたら、今度は携帯電話を持ってますかと聞いてきた。持っていると答えたら、携帯電話も受信料がかかるから受信契約書に判を押すよう迫られたそうです。(納得がいかなかったので判は押さなかったそうですが)
Re: (スコア:0)
「携帯お持ちですか?ワンセグの場合も~」と言い出したので
「携帯は持ってますがワンセグ機能ついてないので」と返したところ
とても疑ってる感ありなりな(未練げな?)対応でした。
W51HとT-01AとSC-01Cだよ。古いのと主流から外れたのばかりで悪かったな、と。
(当時はまだSC-01Cでは無かったかも。でも結局今でも変わらない)
Re:ドイツとイギリスでは (スコア:0)