アカウント名:
パスワード:
概念を教えるのは大変だけど、大文字と小文字に関しては区別されると断言すりゃいいだけじゃないかと。それよりも、全角で書くな、と教えることの方が難しい。「そもそも全角ってなに?」って人がいるから。
> Python みたにな言語を使わせると大変なことになりそうです。
Pythonを初心者にすすめる理由のひとつが、インデントをちゃんとしないと動かないから、初心者のうちからインデントをきっちりする習慣がつくことだったりする。
>、全角で書くな、と教えることの方が難しい。
っていうか教える気がないんだろ?もっと難しいこといくらでもあるだろうに。
結局は使い慣れたエディタで入力確認して、コピーするハメに。
エディタは職業がら固定幅フォントを使いますから、全角/半角の区別がつきやすい。 また、全角スペースも□で表示させるオプションにしていたり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
対話型javascript環境 (スコア:1, 興味深い)
私もBASICには世話になったし、昨今のプログラミングの敷居の高さは問題だと思っていたのですが
今ならBASICよりjavascriptの方が馴染みやすいんじゃないかと思っています
※でも私はjavascriptを書けません:-p
Re: (スコア:0)
一方、Javascriptをはじめとする現代の各言語は、大文字小文字を厳密に区別する。のみならず、変数名でいえば綴りの何処を大文字にするとかの決まりまである。なんと面倒になったことか。可読性の向上はいいとしても、手入力の面倒さでお話にならない。
初心者は、本質的でないこういう点でも投げ出すってことで。
Re: (スコア:1, 興味深い)
今、初心者に混ざってプログラミングの講習を受けているんですが、
初心者の方々は、まず大文字と小文字の区別ができませんね。
英単語と同じような感覚でとらえている。
あと、スコープというかブロックの概念もあやふやです。
ですから、インデントがまともにできない。
Python みたにな言語を使わせると大変なことになりそうです。
Re: (スコア:1)
概念を教えるのは大変だけど、大文字と小文字に関しては区別されると断言すりゃいいだけじゃないかと。
それよりも、全角で書くな、と教えることの方が難しい。「そもそも全角ってなに?」って人がいるから。
> Python みたにな言語を使わせると大変なことになりそうです。
Pythonを初心者にすすめる理由のひとつが、インデントをちゃんとしないと動かないから、
初心者のうちからインデントをきっちりする習慣がつくことだったりする。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
>、全角で書くな、と教えることの方が難しい。
っていうか教える気がないんだろ?
もっと難しいこといくらでもあるだろうに。
Re:対話型javascript環境 (スコア:0)
プログラミング体験させたりすることがあるんだけど。
JavaとかVBとか。
このレベルだと
なぜか全部全角で入れる(半角/全角変換はなぜか知ってる)
↓
全角じゃなく半角で・・・とお願いすると、IMEの機能で半角にする
(半角変換機能知ってる俺かっこいい的な感じで)
↓
大量の全角スペースでエラー
というハマりは結構多いよ。
>もっと難しいこといくらでもあるだろうに。
もっと難しいことに行く前に、
たとえばHello、Worldのサンプル入力お願いして
コンパイルできず挫折。
すごいもったいない。
いちばん効果があったのが
「すみません。パソコン日本語わかんないんで
英語で入れてください」かなぁ?
「エラーが出ないのに動かない」とか
「やったけどうまくいかない」(何を?)とか
「言われた通りにやったのにうまくいかないのは
テキストやらお前らが悪い」のレベルの初心者は多いです。
#また全角スペースを探す仕事に戻るのでAC
Re: (スコア:0)
Web で住所登録を行う際、全角や半角を強制するページがあり、 チェックでハネられて入力し直すのだが、どうも全角文字になってない。
IME が半角候補を学習してしまっている?(表示からは区別がつかん!)
結局は使い慣れたエディタで入力確認して、コピーするハメに。
エディタは職業がら固定幅フォントを使いますから、全角/半角の区別がつきやすい。 また、全角スペースも□で表示させるオプションにしていたり。