アカウント名:
パスワード:
Androidはインストールする前に、そのアプリが何にアクセスするのか表示するんだが、無断で個人情報を送っているというのが解らない。
ユーザーが注意書きを読まずに入れて、個人情報が送られてると解ってない状態が無断で送信ってことか?
iOSはもろにMacOSのサブセットなので、輪をかけてPCみたいなOSだけどね。
もともとスマートフォンはフィーチャーフォンにない自由度の高さが特徴で自由度を高くする分だけユーザーサイドのリスクが高くなるのはむしろ当然。ユーザーがあれこれしなくてもセキュリティが担保できるような携帯を望むならフィーチャーフォンをお勧めしたい。
スマートフォン同士の比較でいうならAndroidはアプリの個人情報などへのアクセス権をユーザーが管理できるようになってる。iOSはそういう仕組を持たない代わりにAppleの審査でセキュリティが保たれることが期待されている。
どちらがいいかはなんとも言えない。Androidはユーザーの負担が大きい。iOSは膨大なアプリをAppleがどの程度までチェックしてるのかが心配。完全なチェックが行われているかは疑問がある。
iOSは膨大なアプリをAppleがどの程度までチェックしてるのかが心配。完全なチェックが行われているかは疑問がある。
静的な審査だけでセキュリティなんて保たれるわけがないんだけどね。そもそもランタイムで見張る機構が無いので構造上Appleですら何をされているのか分からない。実際問題非公開APIの使用を機械的に検知することすらできていない(使ってもばれないことが多い……)わけだし。審査って基本的に「落ちる」とか「UIがガイドラインに従っていない」といった「触って分かる」部分に限られていて、Appleがビジネス的に却下したいアプリだけ口実探しに詳細に調査される、って感じ。個人情報取り扱いなんかも全部紳士協定なので正直誰も守ってないのが実情。
っつーか実はiPhoneの「安心」(≠安全)を支えている最大のイノベーションって「セキュリティアプリの禁止」なんだよね。これって技術者から見たモラルは別として大きな気づきだと思う。これによって大手セキュリティベンダはiPhoneを話題にしないので問題が一般人相手に喧伝されることがない。毎年Blackhatでは仰天ものの惨状が報告されるし各国政府機関からも警告が出されたりするが、そういうのって金を出して宣伝されるわけじゃないのでニュースサイトでちょこっと記事になって終わり。情報を抜かれていることがユーザから分からないようにしてしまえばユーザは何にも気づきようがないという逆転の発想。クレカ情報抜かれても「管理が悪かったんじゃねーの?」とか言っておけばいい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
無断? (スコア:2, すばらしい洞察)
Androidはインストールする前に、そのアプリが
何にアクセスするのか表示するんだが、無断で
個人情報を送っているというのが解らない。
ユーザーが注意書きを読まずに入れて、個人情報が
送られてると解ってない状態が無断で送信ってことか?
Re: (スコア:0)
こんなの一般人には使いこなせない。
Re: (スコア:0)
iOSはもろにMacOSのサブセットなので、輪をかけてPCみたいなOSだけどね。
もともとスマートフォンはフィーチャーフォンにない自由度の高さが特徴で
自由度を高くする分だけユーザーサイドのリスクが高くなるのはむしろ当然。
ユーザーがあれこれしなくてもセキュリティが担保できるような携帯を望むなら
フィーチャーフォンをお勧めしたい。
スマートフォン同士の比較でいうなら
Androidはアプリの個人情報などへのアクセス権をユーザーが管理できるように
なってる。
iOSはそういう仕組を持たない代わりにAppleの審査でセキュリティが保たれる
ことが期待されている。
どちらがいいかはなんとも言えない。Androidはユーザーの負担が大きい。
iOSは膨大なアプリをAppleがどの程度までチェックしてるのかが心配。
完全なチェックが行われているかは疑問がある。
Re:無断? (スコア:0)
静的な審査だけでセキュリティなんて保たれるわけがないんだけどね。
そもそもランタイムで見張る機構が無いので構造上Appleですら何をされているのか分からない。実際問題非公開APIの使用を機械的に検知することすらできていない(使ってもばれないことが多い……)わけだし。審査って基本的に「落ちる」とか「UIがガイドラインに従っていない」といった「触って分かる」部分に限られていて、Appleがビジネス的に却下したいアプリだけ口実探しに詳細に調査される、って感じ。
個人情報取り扱いなんかも全部紳士協定なので正直誰も守ってないのが実情。
っつーか実はiPhoneの「安心」(≠安全)を支えている最大のイノベーションって「セキュリティアプリの禁止」なんだよね。これって技術者から見たモラルは別として大きな気づきだと思う。
これによって大手セキュリティベンダはiPhoneを話題にしないので問題が一般人相手に喧伝されることがない。毎年Blackhatでは仰天ものの惨状が報告されるし各国政府機関からも警告が出されたりするが、そういうのって金を出して宣伝されるわけじゃないのでニュースサイトでちょこっと記事になって終わり。
情報を抜かれていることがユーザから分からないようにしてしまえばユーザは何にも気づきようがないという逆転の発想。クレカ情報抜かれても「管理が悪かったんじゃねーの?」とか言っておけばいい。