アカウント名:
パスワード:
遊具で事故が起きるとまず撤去され、そのあと過剰反応だとか、子供を守りすぎるのは良くないといった意見は日本の記事でもたびたび目にします。しかし、そもそも公演に大型の遊具など要らないと思うわけです。
金属を加工した大型でテコの力がかかったり、大きな遠心力を生むような遊具は、そもそも自然界にあるものではないし、日常生活でもなかなか出会うものでもありません。「無茶をすると痛い目に合う」という経験を積む前に死んでしまっては無意味です。
必要なのは「正しい遊び方」などが限定される遊具ではなく駆け回るのに十分な面積とよじ登れる木といったあたりじゃないでしょうか。
金属を加工した大型でテコの力がかかったり、大きな遠心力を生むような遊具は、そもそも自然界にあるものではない
田舎に育つとそんな感覚はありません。例えば、木に巻きついた蔓植物を切って作る、所謂「ターザン」なんかは、大きな遠心力を生む遊具で、自然界にあるものです。金属製ではありませんが、木の枝・幹を使った梃子で、河原の石をひっくり返したり、なんてこともやった覚えがあります。
よじ登れる木
木登りだって、下手すれば死にます。
感覚としては、子供が自身で開発できる自然のつたを使ったターザンごっこ程度の遠心力なら高が知れてる。対して大きな遠心力でもない。というような認識です。昔公園でよく見かけた鉄製で中心軸にぶら下がるような円形の回転体をぐるぐる回して遊ぶ遊具などはそれ自体が鉄でとても重たく重たいものにだんだん角速度を与えていくので非常にエネルギー量が高くて危険でした。自然のツタと自重で振り子運動するのとは格段に大きな力が働いていると思います。
カゴ型のブランコもよく見かけましたが、ゆれ角度が高まると自然と足を挟んで鉄製の重みがテコのように足にかかり破壊力
感覚としては、子供が自身で開発できる自然のつたを使ったターザンごっこ程度の遠心力なら高が知れてる。対して大きな遠心力でもない。
蔓でどのくらいの半径になると思いますか?
鉄製で中心軸にぶら下がるような円形の回転体をぐるぐる回して遊ぶ遊具
こっちより半径は数倍大きいですよ。それに、高さがありますから、やっぱり落ちれば死ぬことは無いとは言えませんよ。
大人の経験による常識が邪魔して、暗黙のうちにこんな使い方はしないだろうという油断が入り、結果的に子供にとって危険なものとなりがちなのではないかと思います。
それはあり得ますね。であれば、
木登りは、梯子や階段の掛かった鉄製の遊具にくらべれば、まず上りにくいので自分で登れる高さまでしか行けないという制限があるため、落下死の危
なるほど。自然界を舐めてると言われるとそうかも知れません。ニュータウン建築現場育ちでどこもかしこも「危ないので入ってはいけません」という環境で育ったせいかもしれません。
無いところに人がわざわざ遊ぶために作った物で事故に遭うよりはどうせ怪我をするならなるべく自然に存在するもので遊んで欲しいという気持ちももあります。
自然はあまりないけど何かあった時に周りの大人が気がつくところで怪我をする方が、自然一杯だけど周りに大人がいなくて何かあっても気がつけない環境で怪我をするより数倍良いと思いませんか?それに、子供は転んで怪我をして痛い目にあって初めて危険というものを学ぶものです。痛い目にあったことがない子供が大人になったら、それはもう怖いものですよ。自分の命を自分で守るということ知らないから、殉職を防ぐために周りが苦労することに…。
大人の目が届くかどうかと、大型の金属製の遊具はいらんだろうというのは、別のパラメータのような気がします。大人の目が届くなるべく自然な形の遊び場がいいんじゃないでしょうか。痛い目に合うために、不自然な遊具をわざわざ設ける必要はないような。
人が手を加える以上、どんな素材を使っても不自然なだけです。それに人の手が加わっていない木や草むらは、子供にとっては危険がいっぱいです(ある程度管理された自然しか知らない人は解らないだろうけど、一度原生林に行くと実感できるはず)。まぁ、経験豊富な大人にとってもそれなりに危険ですけどね。
不自然さにも程度があると思いますがどうでしょう。せめて土と草と木があるのと、コンクリ+鉄ではより自然なのはどちらかという話です。なにも原生林で遊べとまでは言っていませんが、そう聞こえたならすみません。そういう意図ではないです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
日本でも耳にしますが (スコア:5, すばらしい洞察)
遊具で事故が起きるとまず撤去され、そのあと過剰反応だとか、子供を守りすぎるのは良くないといった意見は日本の記事でもたびたび目にします。
しかし、そもそも公演に大型の遊具など要らないと思うわけです。
金属を加工した大型でテコの力がかかったり、大きな遠心力を生むような遊具は、そもそも自然界にあるものではないし、日常生活でもなかなか出会うものでもありません。
「無茶をすると痛い目に合う」という経験を積む前に死んでしまっては無意味です。
必要なのは「正しい遊び方」などが限定される遊具ではなく駆け回るのに十分な面積とよじ登れる木といったあたりじゃないでしょうか。
Re: (スコア:3, 興味深い)
金属を加工した大型でテコの力がかかったり、大きな遠心力を生むような遊具は、そもそも自然界にあるものではない
田舎に育つとそんな感覚はありません。
例えば、木に巻きついた蔓植物を切って作る、所謂「ターザン」なんかは、大きな遠心力を生む遊具で、自然界にあるものです。
金属製ではありませんが、木の枝・幹を使った梃子で、河原の石をひっくり返したり、なんてこともやった覚えがあります。
よじ登れる木
木登りだって、下手すれば死にます。
Re: (スコア:2)
感覚としては、子供が自身で開発できる自然のつたを使ったターザンごっこ程度の遠心力なら高が知れてる。対して大きな遠心力でもない。
というような認識です。
昔公園でよく見かけた鉄製で中心軸にぶら下がるような円形の回転体をぐるぐる回して遊ぶ遊具などは
それ自体が鉄でとても重たく重たいものにだんだん角速度を与えていくので非常にエネルギー量が高くて危険でした。
自然のツタと自重で振り子運動するのとは格段に大きな力が働いていると思います。
カゴ型のブランコもよく見かけましたが、ゆれ角度が高まると自然と足を挟んで鉄製の重みがテコのように足にかかり破壊力
Re: (スコア:3, 興味深い)
感覚としては、子供が自身で開発できる自然のつたを使ったターザンごっこ程度の遠心力なら高が知れてる。対して大きな遠心力でもない。
蔓でどのくらいの半径になると思いますか?
鉄製で中心軸にぶら下がるような円形の回転体をぐるぐる回して遊ぶ遊具
こっちより半径は数倍大きいですよ。
それに、高さがありますから、やっぱり落ちれば死ぬことは無いとは言えませんよ。
大人の経験による常識が邪魔して、暗黙のうちにこんな使い方はしないだろうという油断が入り、結果的に子供にとって危険なものとなりがちなのではないかと思います。
それはあり得ますね。
であれば、
木登りは、梯子や階段の掛かった鉄製の遊具にくらべれば、まず上りにくいので自分で登れる高さまでしか行けないという制限があるため、落下死の危
Re: (スコア:2)
なるほど。自然界を舐めてると言われるとそうかも知れません。
ニュータウン建築現場育ちでどこもかしこも「危ないので入ってはいけません」という環境で育ったせいかもしれません。
無いところに人がわざわざ遊ぶために作った物で事故に遭うよりは
どうせ怪我をするならなるべく自然に存在するもので遊んで欲しいという気持ちももあります。
Re: (スコア:0)
自然はあまりないけど何かあった時に周りの大人が気がつくところで怪我をする方が、自然一杯だけど周りに大人がいなくて何かあっても気がつけない環境で怪我をするより数倍良いと思いませんか?
それに、子供は転んで怪我をして痛い目にあって初めて危険というものを学ぶものです。
痛い目にあったことがない子供が大人になったら、それはもう怖いものですよ。
自分の命を自分で守るということ知らないから、殉職を防ぐために周りが苦労することに…。
Re: (スコア:2)
大人の目が届くかどうかと、大型の金属製の遊具はいらんだろうというのは、別のパラメータのような気がします。
大人の目が届くなるべく自然な形の遊び場がいいんじゃないでしょうか。
痛い目に合うために、不自然な遊具をわざわざ設ける必要はないような。
Re: (スコア:0)
人が手を加える以上、どんな素材を使っても不自然なだけです。
それに人の手が加わっていない木や草むらは、子供にとっては危険がいっぱいです(ある程度管理された自然しか知らない人は解らないだろうけど、一度原生林に行くと実感できるはず)。
まぁ、経験豊富な大人にとってもそれなりに危険ですけどね。
Re:日本でも耳にしますが (スコア:2)
不自然さにも程度があると思いますがどうでしょう。
せめて土と草と木があるのと、コンクリ+鉄ではより自然なのはどちらかという話です。
なにも原生林で遊べとまでは言っていませんが、そう聞こえたならすみません。そういう意図ではないです。