アカウント名:
パスワード:
メタンとかを燃料にすると、どうしても所謂温室効果ガスが出てくるわけだけど、そういうのは許容範囲ということなんだろうか。
CCS2020 二酸化炭素の分離回収・地中貯留技術の現状と実用化の方向について [meti.go.jp] H18年なので最新の資料ではありませんが、「現状での分離回収~貯留コストは5千円~1万数千円」(スライド20)です。しかも、グラフを見れば5000円のケースは分離回収が不要の場合なわけです。 分離回収だけで現状では3000円/ton-CO2以上しますし、がんばってこれが多少下げられても貯留まで含めて2000円/ton-CO2以下に抑える見込みはたっていないと認識しています。「実験室レベルでなら1t1000円は達成できてる」とはどのような資料が根拠でしょうか。
なんで大して効果のないCO2出さない技術には金使って、劇的で確実に効果のあるCO2回収に金使わないのか理解できないのですが、判る方いますか?
「CO2出さない技術」が何を指しているか今一つわからないのですが、CO2分離回収技術の開発にはある程度税金が使われていますよ。 ただし費用対効果を言うなら、新技術の開発よりも、日本で普及している省エネ技術を米国・中国・インド等で使ってもらう方がはるかに有効だろうと思います。まぁ一種の経済戦争なのでそんな正論はEUも途上国も聞いてくれないでしょうけど。 なので、確かに直接的な効果はあるんですが、「ほんとに実機化すんの、コレ? 誰がインフラの費用負担すんの?」と、開発プロジェクトの中の人も思ってます。ええ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
ちきゅうおんかんば (スコア:0)
メタンとかを燃料にすると、どうしても所謂温室効果ガスが出てくるわけだけど、そういうのは許容範囲ということなんだろうか。
Re: (スコア:0)
さらに燃焼温度が高くてコンバインドサイクルに最適で、熱効率は実用化石燃料ではトップレベル、かつSOxは燃料中に硫黄がないから発生しない、
PMもCNG自動車のエンジン分解すると分かりますが、気化した状態で燃料吹ければタービンの潤滑油の漏れた分くらいしか発生しません。
というとっても素性のいい燃料ですので、化石燃料使った発電所の更新のうち半分でもLNGのコンバインドに切り替えられるなら、試算はしてませんが世の中大分変わるかと思います。
未燃焼ガスは対
Re:ちきゅうおんかんば (スコア:0)
CCS2020 二酸化炭素の分離回収・地中貯留技術の現状と実用化の方向について [meti.go.jp]
H18年なので最新の資料ではありませんが、「現状での分離回収~貯留コストは5千円~1万数千円」(スライド20)です。しかも、グラフを見れば5000円のケースは分離回収が不要の場合なわけです。
分離回収だけで現状では3000円/ton-CO2以上しますし、がんばってこれが多少下げられても貯留まで含めて2000円/ton-CO2以下に抑える見込みはたっていないと認識しています。「実験室レベルでなら1t1000円は達成できてる」とはどのような資料が根拠でしょうか。
「CO2出さない技術」が何を指しているか今一つわからないのですが、CO2分離回収技術の開発にはある程度税金が使われていますよ。
ただし費用対効果を言うなら、新技術の開発よりも、日本で普及している省エネ技術を米国・中国・インド等で使ってもらう方がはるかに有効だろうと思います。まぁ一種の経済戦争なのでそんな正論はEUも途上国も聞いてくれないでしょうけど。
なので、確かに直接的な効果はあるんですが、「ほんとに実機化すんの、コレ? 誰がインフラの費用負担すんの?」と、開発プロジェクトの中の人も思ってます。ええ。