アカウント名:
パスワード:
10%も進学率があがったってすごくね? と思った。彼が大学全入時代がお望みなのか。
何%から10%に上がるかによって、難しさは変わると思います。0% → 10% 簡単80% → 90% 困難
また、日本の入試制度と違って行く気があれば入れる(卒業できるかは不明)ので、純粋に意欲や家庭環境・経済力の方に要因があるのではないかと思います。奨学金を取れるレベルまでいくほどの学習効果がないと、進学率はこれ以上上がらないのではないでしょうか。
成功したことにしたいのか失敗したことにしたいのかに合わせて目標を後から決める(ただしあたかも最初から決まっていたかのように、世界一優秀な官僚の能力を惜しみなく投入して粉飾する)という日本的発想から抜け出せてないよ。大学進学率が何%上がれば成功なのかという目標が先にあって、それを達成できなかったというシンプルな話でしょ。
>大学進学率が何%上がれば成功なのかという目標が先にあって、それを達成できなかったというシンプルな話でしょ。それは結果ですよ。その目標値は何%だったんでしょうか?何%から何%へあげるものでしょうか?また、その目標値はそもそも達成可能な数値だったんでしょうか?ソース読んでも、俺の貧弱な英語力でななめ読みした限りでは発見できませんでした。
達成可能な目標を正確に設定することが主目的な人たちはそういうことを知りたがるんだよね。
極論すれば目標を達成できたかどうかなんてことは、どうでもいい話。大事なのは結果と目標の差分を分析して、それを次の行動計画に組み込むこと。結果が出た時点で全部終わりって案件なら話は別だけどさ。
ははは。後半の言いたいことはわかります。民主党の答弁を聞いているようで楽しいです。到底不可能な目標を設定して意味があるんでしょうか。目標をクリアできる根拠があったうえで目標を設定していると信じたいです。
# 極論すればマニフェストを達成できたかどうかなんてことは、どうでもいい話。
あんたの主張に従うなら、民主党のマニフェストの数字は妥当だったのか、その数字の根拠に無理がなかったのかを検証しないといけないんだろ?そんなの意味あるのかって話だよ。
最初の話に戻るなら、彼らのやったことが進学率の向上に効果があったかどうかを検証することには意味がある。しかし彼らの目標設定が妥当だったかどうかなんて大した意味のある議論じゃないと思うって話だ。
あんたはそうは思わないってのはよく分かったよ。民主党が達成可能なマニフェストを作れるよう、しっかり応援してやれ。彼らも根拠があって目標を設定してると、信じたいんだろ?
なんか自分の発言で変な方に向かってしまったな。すまん。
話を戻すと、そもそも達成しなくて良い目標だったら、「失敗した」という評価も妥当でないわけで。そういう意味で、達成するつもりの目標だったと思う。やり方に問題があったことを客観的に受け止められるのは羨ましい。
この慈善団体(の職員)はスポンサーの意向に沿って活動する義務がありますよ。スポンサーの意向にそぐわない結果になったので方針転換したのでしょう。
>目標を達成する義務や道義があるはずの政治団体と、そのようなものがあるとは思えない慈善団体を、
それはきわめて日本的な発想ですね。あちらではある程度以上の慈善団体は「目標」を明確にして寄付を募集しますし、そのためのマネジメントを行うために、それなりの人材も投入します。日本の手弁当のイメージがあるなら改めるべきです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
これで失敗なのか (スコア:0)
10%も進学率があがったってすごくね? と思った。
彼が大学全入時代がお望みなのか。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
何%から10%に上がるかによって、難しさは変わると思います。
0% → 10% 簡単
80% → 90% 困難
また、日本の入試制度と違って行く気があれば入れる(卒業できるかは不明)ので、純粋に意欲や家庭環境・経済力の方に要因があるのではないかと思います。
奨学金を取れるレベルまでいくほどの学習効果がないと、進学率はこれ以上上がらないのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
成功したことにしたいのか失敗したことにしたいのかに合わせて目標を後から決める(ただしあたかも最初から決まっていたかのように、世界一優秀な官僚の能力を惜しみなく投入して粉飾する)という日本的発想から抜け出せてないよ。
大学進学率が何%上がれば成功なのかという目標が先にあって、それを達成できなかったというシンプルな話でしょ。
Re:これで失敗なのか (スコア:1)
>大学進学率が何%上がれば成功なのかという目標が先にあって、それを達成できなかったというシンプルな話でしょ。
それは結果ですよ。
その目標値は何%だったんでしょうか?何%から何%へあげるものでしょうか?
また、その目標値はそもそも達成可能な数値だったんでしょうか?
ソース読んでも、俺の貧弱な英語力でななめ読みした限りでは発見できませんでした。
Re: (スコア:0)
達成可能な目標を正確に設定することが主目的な人たちはそういうことを知りたがるんだよね。
極論すれば目標を達成できたかどうかなんてことは、どうでもいい話。
大事なのは結果と目標の差分を分析して、それを次の行動計画に組み込むこと。
結果が出た時点で全部終わりって案件なら話は別だけどさ。
Re:これで失敗なのか (スコア:1)
ははは。後半の言いたいことはわかります。
民主党の答弁を聞いているようで楽しいです。
到底不可能な目標を設定して意味があるんでしょうか。
目標をクリアできる根拠があったうえで目標を設定していると信じたいです。
# 極論すればマニフェストを達成できたかどうかなんてことは、どうでもいい話。
Re: (スコア:0)
あんたの主張に従うなら、民主党のマニフェストの数字は妥当だったのか、
その数字の根拠に無理がなかったのかを検証しないといけないんだろ?
そんなの意味あるのかって話だよ。
最初の話に戻るなら、彼らのやったことが進学率の向上に効果があったかどうかを
検証することには意味がある。しかし彼らの目標設定が妥当だったかどうかなんて
大した意味のある議論じゃないと思うって話だ。
あんたはそうは思わないってのはよく分かったよ。
民主党が達成可能なマニフェストを作れるよう、しっかり応援してやれ。
彼らも根拠があって目標を設定してると、信じたいんだろ?
Re: (スコア:0)
Re:これで失敗なのか (スコア:1)
なんか自分の発言で変な方に向かってしまったな。すまん。
話を戻すと、そもそも達成しなくて良い目標だったら、「失敗した」という評価も妥当でないわけで。
そういう意味で、達成するつもりの目標だったと思う。
やり方に問題があったことを客観的に受け止められるのは羨ましい。
Re:これで失敗なのか (スコア:1)
この慈善団体(の職員)はスポンサーの意向に沿って活動する義務がありますよ。
スポンサーの意向にそぐわない結果になったので方針転換したのでしょう。
Re: (スコア:0)
>目標を達成する義務や道義があるはずの政治団体と、そのようなものがあるとは思えない慈善団体を、
それはきわめて日本的な発想ですね。
あちらではある程度以上の慈善団体は「目標」を明確にして寄付を募集しますし、
そのためのマネジメントを行うために、それなりの人材も投入します。
日本の手弁当のイメージがあるなら改めるべきです。