アカウント名:
パスワード:
知らないって勿体ないよねえイヤフォンなら4000円ぐらい、スピーカーなら12000円ぐらいのに変えてみると幸せになれるはずそれ以上はコスパ落ちてくるから、好きにしてって感じかな
iPodのイヤフォンはマジで糞だと思います
掛ける意義を知らない、ということでもあるね。実際比較試聴させると、(1)付属イヤホンと(2)10,000円クラスのカナル型、(3)スタックスのイヤースピーカーの違いなら小中学生でも違いは分かる。(1)→(2)→(3)順でよくなると皆言う(サンプル数4名なので真剣に反論しないでね)。料理でも酒でも何でもそうだけど良いものを経験しないと良し悪しなんて分からない。但し分かった上でどこまで金を掛けるかは本人の拘りの強さと財力によるので、許容範囲は様々だろうけれどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
良い音に興味など無い (スコア:1, 参考になる)
それに聞いてるのはポピュラー系のうるさい音楽だけだから、ノイズとか歪みにも鈍感
そういう消費者に合わせて携帯プレーヤのイコライザ設定がデフォルトでとんでもないローブストになってたりするし、FM放送の音楽番組もリミッタをビシバシ効かせて平均変調度を上げる「音づくり」をしている
お昼の国民的人気番組(?)の「笑っていいとも」も局の音声エンジニアはきちんとレベル調節しないでリミッタかけっぱなし、コマーシャルから生(の拍手)に戻った時にひどいシャックリ音が出るのをずっと放置してた(最近になって少しは改善された)
大手の家電・オーディオ機器メーカーでもローエンド製品にはとんでもない残留雑音出すのは珍しくないし、それを作った技術者も平気なんだな(某社の当時の最高級携帯MDプレーヤもノイズがひどかった)
まともなオーディオ機器はまともだし昔より性能は上がっているけど、それを選ぶ能力がある人は確実に減ってるよ
Re: (スコア:0)
知らないって勿体ないよねえ
イヤフォンなら4000円ぐらい、スピーカーなら12000円ぐらいのに変えてみると幸せになれるはず
それ以上はコスパ落ちてくるから、好きにしてって感じかな
iPodのイヤフォンはマジで糞だと思います
Re: (スコア:0)
Re:良い音に興味など無い (スコア:0)
掛ける意義を知らない、ということでもあるね。
実際比較試聴させると、(1)付属イヤホンと(2)10,000円クラスのカナル型、(3)スタックスのイヤースピーカーの違いなら小中学生でも違いは分かる。(1)→(2)→(3)順でよくなると皆言う(サンプル数4名なので真剣に反論しないでね)。
料理でも酒でも何でもそうだけど良いものを経験しないと良し悪しなんて分からない。但し分かった上でどこまで金を掛けるかは本人の拘りの強さと財力によるので、許容範囲は様々だろうけれどね。
Re: (スコア:0)