アカウント名:
パスワード:
のようですね。
Wikipedia - 無閉塞運転 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%96%89%E5%A1%9E%E9%81%8B%E8%BB%A2 [wikipedia.org] 東海道線片浜列車追突事故、鹿児島線列車追突事故のように日本でも起きてる訳で。
無閉塞運転と言うのは、閉塞信号が赤でも進める例外中の例外な訳で、これは次の信号機の直前に到達するまでは、前方の信号機が青信号だろうと何があっても絶対に無閉塞運転の制限速
> 日本の新幹線の考え方では無閉塞運転であっても考えられないことです。福島原発事故以前なら「ですよね~」と言えたのに、今となっては「日本では…」はむなしく響きますね…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
この事故は無閉塞運転が原因 (スコア:1, 参考になる)
のようですね。
Wikipedia - 無閉塞運転
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%96%89%E5%A1%9E%E9%81%8B%E8%BB%A2 [wikipedia.org]
東海道線片浜列車追突事故、鹿児島線列車追突事故のように日本でも起きてる訳で。
無閉塞運転と言うのは、閉塞信号が赤でも進める例外中の例外な訳で、
これは次の信号機の直前に到達するまでは、
前方の信号機が青信号だろうと何があっても
絶対に無閉塞運転の制限速
Re: (スコア:0)
中国当局は信号システムの故障と言っているので、それが正しければ
無閉塞運転の是非とは全く無関係です。
>日本の新幹線でも(無閉塞運転、閉塞指示運転を全面禁止しない限りは)
>今後起きないと言う保証は無いでしょう。
新幹線のATCの場合、正しく信号を受電できていなければ走らせてくれません。
どうしても必要がある場合は、02信号(先行列車がいるか設備の故障で
ATCの信号が届いていない状態)の区間では、確認扱いをすれば進行できますが、
その場合は30km/h制限が自動的にかかります。
30km/h制限ではぶつかっても大きな事故にはならないという発想です。
したがって、今回の事故のように通常速度で走るということは、
日本の新幹線の考え方では無閉塞運転であっても考えられないことです。
Re:この事故は無閉塞運転が原因 (スコア:0)
> 日本の新幹線の考え方では無閉塞運転であっても考えられないことです。
福島原発事故以前なら「ですよね~」と言えたのに、今となっては「日本では…」はむなしく響きますね…