アカウント名:
パスワード:
QZSSは産業にならないし、i-Spaceの3衛星の総括をしないJAXAに未来はないよ。宇宙開発に対する国民の漠然とした期待を糞プロジェクトに対する期待にすり替えるペテンはもう沢山。
QZSSが産業にならないという意見には基本的に同意するが、今回の報告はJAXAが出してる訳じゃなくて、首相に直結してる宇宙開発戦略本部の専門調査会の調査結果。一応構成員(PDF) [kantei.go.jp]を見ても、みんながJAXAに所属して訳じゃない。
とはいえ、こと宇宙開発に関してはJAXAが主導権を取るだろうし、当然調査結果の内容に関してもJAXAの思惑が大きく影響してるだろうけど、JAXAだけを批判するのはどうかと思う。
# そもそも数年単位でころころ変わるような方針を「戦略」と呼ぶんじゃねぇ。
>JAXAだけを批判するのはどうかと思うJAXAの活動を内部の人間と外部の人間が判断してのお話なんですけどね。てか、そこで批判されるのが嫌なら元の様に分裂してくれても良い位。そもそも統合した意義自体が今のままでは怪しいから。一度解体して作り直した方が良いと思うのは私だけでも無いだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
なんべんでも言うけど (スコア:2, フレームのもと)
QZSSは産業にならないし、i-Spaceの3衛星の総括をしないJAXAに未来はないよ。
宇宙開発に対する国民の漠然とした期待を糞プロジェクトに対する期待にすり替えるペテンはもう沢山。
Re: (スコア:1, 参考になる)
QZSSが産業にならないという意見には基本的に同意するが、今回の報告はJAXAが出してる訳じゃなくて、首相に直結してる宇宙開発戦略本部の専門調査会の調査結果。一応構成員(PDF) [kantei.go.jp]を見ても、みんながJAXAに所属して訳じゃない。
とはいえ、こと宇宙開発に関してはJAXAが主導権を取るだろうし、当然調査結果の内容に関してもJAXAの思惑が大きく影響してるだろうけど、JAXAだけを批判するのはどうかと思う。
# そもそも数年単位でころころ変わるような方針を「戦略」と呼ぶんじゃねぇ。
Re:なんべんでも言うけど (スコア:0)
>JAXAだけを批判するのはどうかと思う
JAXAの活動を内部の人間と外部の人間が判断してのお話なんですけどね。
てか、そこで批判されるのが嫌なら元の様に分裂してくれても良い位。
そもそも統合した意義自体が今のままでは怪しいから。
一度解体して作り直した方が良いと思うのは私だけでも無いだろう。