アカウント名:
パスワード:
QZSSは産業にならないし、i-Spaceの3衛星の総括をしないJAXAに未来はないよ。宇宙開発に対する国民の漠然とした期待を糞プロジェクトに対する期待にすり替えるペテンはもう沢山。
QZSSが産業にならないという意見には基本的に同意するが、今回の報告はJAXAが出してる訳じゃなくて、首相に直結してる宇宙開発戦略本部の専門調査会の調査結果。一応構成員(PDF) [kantei.go.jp]を見ても、みんながJAXAに所属して訳じゃない。
とはいえ、こと宇宙開発に関してはJAXAが主導権を取るだろうし、当然調査結果の内容に関してもJAXAの思惑が大きく影響してるだろうけど、JAXAだけを批判するのはどうかと思う。
# そもそも数年単位でころころ変わるような方針を「戦略」と呼ぶんじゃねぇ。
こういった情報すら上がってないようでは組織として末期的ですね。
準天頂衛星初号機「みちびき」のルビジウム原子時計の冗長系切り替えについてhttp://www.jaxa.jp/press/2011/07/20110729_michibiki_j.html [www.jaxa.jp]
どのへんを問題視しているかによって回答が変わるんだけど、
原子時計がおかしくなるなんてけしからん!⇒壊れる前提で複数搭載されている。アメリカのGPS衛星、NAVSTARもね。
NAVSTAR衛星は原子時計を4基(ブロックIIR以降は3基)搭載してるのに、みちびきはなぜ原子時計が2基だった?少なくね?⇒高軌道を回るから、打ち上げのために軽くしないといけない運命。原子時計は結構重い。
冗長系だけで運用すると信頼性が落ちるんでないの?⇒んなことはない。運用時に原子時計を複数使って照合したりすることはない。情報系の言葉で言うと、デュアルシステムではなくデュプレックスシステム。
もう1個原子時計が壊れたら、ゴミになる?⇒原子時計を衛星に搭載しなくても運用できる技術を開発中。擬似時計技術の実証実験について[PDF] [qz-vision.jaxa.jp]将来的には、はじめから原子時計を非搭載で打ち上げるという計画もあるほど。
原子時計がおかしくなるの、早くないか?⇒正直、スマンカッタ。でももう1基あるし、新技術もあるから!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
なんべんでも言うけど (スコア:2, フレームのもと)
QZSSは産業にならないし、i-Spaceの3衛星の総括をしないJAXAに未来はないよ。
宇宙開発に対する国民の漠然とした期待を糞プロジェクトに対する期待にすり替えるペテンはもう沢山。
Re: (スコア:1, 参考になる)
QZSSが産業にならないという意見には基本的に同意するが、今回の報告はJAXAが出してる訳じゃなくて、首相に直結してる宇宙開発戦略本部の専門調査会の調査結果。一応構成員(PDF) [kantei.go.jp]を見ても、みんながJAXAに所属して訳じゃない。
とはいえ、こと宇宙開発に関してはJAXAが主導権を取るだろうし、当然調査結果の内容に関してもJAXAの思惑が大きく影響してるだろうけど、JAXAだけを批判するのはどうかと思う。
# そもそも数年単位でころころ変わるような方針を「戦略」と呼ぶんじゃねぇ。
Re: (スコア:0)
こういった情報すら上がってないようでは組織として末期的ですね。
準天頂衛星初号機「みちびき」のルビジウム原子時計の冗長系切り替えについて
http://www.jaxa.jp/press/2011/07/20110729_michibiki_j.html [www.jaxa.jp]
Re:なんべんでも言うけど (スコア:2, 参考になる)
どのへんを問題視しているかによって回答が変わるんだけど、
原子時計がおかしくなるなんてけしからん!
⇒壊れる前提で複数搭載されている。アメリカのGPS衛星、NAVSTARもね。
NAVSTAR衛星は原子時計を4基(ブロックIIR以降は3基)搭載してるのに、みちびきはなぜ原子時計が2基だった?少なくね?
⇒高軌道を回るから、打ち上げのために軽くしないといけない運命。原子時計は結構重い。
冗長系だけで運用すると信頼性が落ちるんでないの?
⇒んなことはない。運用時に原子時計を複数使って照合したりすることはない。情報系の言葉で言うと、デュアルシステムではなくデュプレックスシステム。
もう1個原子時計が壊れたら、ゴミになる?
⇒原子時計を衛星に搭載しなくても運用できる技術を開発中。
擬似時計技術の実証実験について[PDF] [qz-vision.jaxa.jp]
将来的には、はじめから原子時計を非搭載で打ち上げるという計画もあるほど。
原子時計がおかしくなるの、早くないか?
⇒正直、スマンカッタ。でももう1基あるし、新技術もあるから!