アカウント名:
パスワード:
>医療費の支給額で13桁を用意しているってのも凄いけど。>普通じゃあり得ない10兆円弱の支給まで想定しているってこと?
ハイパーインフレを想定しているのかもしれません。
こういう仕事はさらりと「耐用年数20年」とか有ったりするんだよね~
なぜ左側ではなくて右側に0を勝手につけて桁を埋めるのかが普通のプログラマには理解できない
えっと、それが左詰めという問題ということになるかと。別コメントで"COBOL臭い仕様"と言ってた方がおられましたが、そういうことです。今時ならFortranでも可変長readが出来るみたいですが、古えの機械では固定長が原則の時代があったのです。空白と0の同一視とか。
#フロントエンドの入力もメインフレームでやってるってこと?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
いずれにせよ (スコア:0)
Re:いずれにせよ (スコア:0)
あるのかどうか、1351と入力された時に、なぜ左側ではなくて右側に
0を勝手につけて桁を埋めるのかが普通のプログラマには理解できないって
ことなんですよね。
わざわざそうしなければならないと考えて作るのでない限り、そうはならない。
医療費の支給額で13桁を用意しているってのも凄いけど。
普通じゃあり得ない10兆円弱の支給まで想定しているってこと?
これは設計者、あるいは仕様を考えた人が酷すぎるって話ではないかと思う。
Re:いずれにせよ (スコア:1)
>医療費の支給額で13桁を用意しているってのも凄いけど。
>普通じゃあり得ない10兆円弱の支給まで想定しているってこと?
ハイパーインフレを想定しているのかもしれません。
Re:いずれにせよ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
こういう仕事はさらりと「耐用年数20年」とか有ったりするんだよね~
Re:いずれにせよ (スコア:1, 参考になる)
えっと、それが左詰めという問題ということになるかと。
別コメントで"COBOL臭い仕様"と言ってた方がおられましたが、そういうことです。
今時ならFortranでも可変長readが出来るみたいですが、古えの機械では固定長が原則の時代があったのです。空白と0の同一視とか。
#フロントエンドの入力もメインフレームでやってるってこと?