アカウント名:
パスワード:
Yahoo! JAPANがなくなったら困る。
投票はGoogleに入れたけど。
それだとDNSの名前解決のテストは出来ないですね。nslookup で逆引きしてからだと2度手間だし、google-public-dns-a.google.comは暗記しておくにはちょっと長い。
やっぱりyahooのドメインにping飛ばすのが一石二鳥。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
ping www.yahoo.co.jp (スコア:0)
Yahoo! JAPANがなくなったら困る。
投票はGoogleに入れたけど。
ping 8.8.8.8(Re:ping www.yahoo.co.jp) (スコア:2)
Re: (スコア:0)
それだとDNSの名前解決のテストは出来ないですね。
nslookup で逆引きしてからだと2度手間だし、google-public-dns-a.google.comは暗記しておくにはちょっと長い。
やっぱりyahooのドメインにping飛ばすのが一石二鳥。
Re:ping 8.8.8.8(Re:ping www.yahoo.co.jp) (スコア:1)
ただ、ルーティングの正常性(インターネット上の特定のサーバへの到達性)と、名前解決の正常性は別個にテストした方が経験上誤った判断を減らせると私は思っています。
リゾルバに問題がある状態(リゾルバのルート情報がおかしいとか、フォワード先が間違ってるなど)で、ping www.yahoo.co.jp だと場合によっては結構な時間またされてからエラーになるので、客先での作業など意識していなくても慌てているような時はうっかりルーティングに問題があると判断してしまいそうです(というか、経験が浅いときにそういうことをやらかしました)。
なので、急がば回れの自戒を込めて
・ルーティングのテスト(ping ~)
・名前解決のテスト(host or dig ~)
と2ステップの確認をするように今でも心がけています。
あくまでも私の場合はなので、ping www.yahoo.co.jp でも正しくエラーの内容を判断できる人はそれでも構わないとおもいます。