アカウント名:
パスワード:
昔学生とAFM(原子間力顕微鏡)に関して話していた時のこと
「このカンチレバー(*)でサンプルのビーム(**)部分を観察するとね……」学生「感知レバー?ビーム?ビームが出てるんですか!?」
いや,出ないから.#AFMなんでたわみ測定用のレーザーは出てるけどさ.
*Cantilever: 棒状の一端のみが固定された片持ち梁.AFMなどの走査顕微鏡では,非固定の浮いてる先端をサンプルに近づけることで測定する.間違っても感知するためのレバーではない.いや,感知はするんだけど.意味が通ってしまうので気づかず使い続けてる学生が居るとか居ないとか……学会会場で「カンチレバー」と書かれたスライドを見て後ろに座っていた学生が「感知ぐらい漢字で書けよ」とか小声で突っ込んでいたのも良い思い出.
**beam: 梁.ナノ加工などで基板表面に梁状の構造をよく作ったりする.目から出たりするいわゆるビームとは綴りも一緒.
カンチレバーのたわみをレーザービームで感知する構造になってるAFMがあるので、ややこしい限りですね。
MEMS分野では、ビーム構造をイオンビームで加工したり、カンチレバー構造はAFMに限らずセンサ(感知)目的に使われることが多かったり。
あと、バイオ分野の人と半導体加工の人が話をすると、プラズマの意味が違ったり。(電離した気体だったり、血漿だったり)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
ビームで感知 (スコア:3, おもしろおかしい)
昔学生とAFM(原子間力顕微鏡)に関して話していた時のこと
「このカンチレバー(*)でサンプルのビーム(**)部分を観察するとね……」
学生「感知レバー?ビーム?ビームが出てるんですか!?」
いや,出ないから.
#AFMなんでたわみ測定用のレーザーは出てるけどさ.
*Cantilever: 棒状の一端のみが固定された片持ち梁.AFMなどの走査顕微鏡では,非固定の浮いてる先端をサンプルに近づけることで測定する.間違っても感知するためのレバーではない.いや,感知はするんだけど.意味が通ってしまうので気づかず使い続けてる学生が居るとか居ないとか……
学会会場で「カンチレバー」と書かれたスライドを見て後ろに座っていた学生が「感知ぐらい漢字で書けよ」とか小声で突っ込んでいたのも良い思い出.
**beam: 梁.ナノ加工などで基板表面に梁状の構造をよく作ったりする.目から出たりするいわゆるビームとは綴りも一緒.
Re:ビームで感知 (スコア:0)
カンチレバーのたわみをレーザービームで感知する構造になってるAFMがあるので、ややこしい限りですね。
MEMS分野では、ビーム構造をイオンビームで加工したり、
カンチレバー構造はAFMに限らずセンサ(感知)目的に使われることが多かったり。
あと、バイオ分野の人と半導体加工の人が話をすると、プラズマの意味が違ったり。
(電離した気体だったり、血漿だったり)