アカウント名:
パスワード:
> パスワードが直接閲覧できるわけではないが、ハッシュを読まれてしまうと総当たり攻撃などによってパスワードを解読されてしまう可能性がある。
可能性を言い出したらキリが無いわけですが。
ツリーが無駄にのびているようだが、別に釣りではないので言いたかったことを少しまとめてみる。# というか、こういう洒落すら通じないほどハイレベルな場所になってしまったのか(汗。では、もう少し引用を短くしてみよう。
>ハッシュを読まれてしまうと総当たり攻撃などによってパスワードを解
ハッシュを読むこと、と、BFA (総当り)に、何の関係があるんだい?このケースのBFA に必要なのはハッシュではなく、ユーザ名であって、ハッシュによって少し楽になるのはDA (辞書攻撃)ではないかのな?
もちろん、可能性を可能な限り排除する、という考え方には賛成するものだけれども、shadow 化によってBFA を
完全ではないにしても、たとえば5回ミスしたらロックとか、n回目以降はwaitが入るとか普通にあるんじゃない?で、パスワードをBFAするに現実的な時間で完了しないなら、それは解決策なんじゃないかな?
あくまでアカウントリスト取得からBFAだけの視点で。
で、ハッシュがとれるとですが、BFAするにして(つまりDAできないランダムで長いパスワードだったとして)もRainbowテーブルとの突き合せができるので、上記を回避しつつクラックすると。
# たしかに皮肉というか洒落はあったと思うけど、要点は総当りより折角読めない位置にあるはずのshadow=ハッシュが素で読める点が重要だったから、重視されなかった、かなぁ?
という感想をえたのですが、どんなもんでしょう?
ぶ、追記
> たとえば5回ミスしたらロックとか、n回目以降はwaitが入るとか普通にあるんじゃない?Mac OS Xに限らないで、一般的な防御方法という意味でよろしくorz
しかも、Shadowを狙えばOSの認証系セキュリティログに残らないのでユーザー・管理者に気づかれないというメリットも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
それは驚いた。 (スコア:0)
> パスワードが直接閲覧できるわけではないが、ハッシュを読まれてしまうと総当たり攻撃などによってパスワードを解読されてしまう可能性がある。
可能性を言い出したらキリが無いわけですが。
#2022222 のAC であるが。(was:Re:それは驚いた。 (スコア:1)
ツリーが無駄にのびているようだが、別に釣りではないので言いたかったことを少しまとめてみる。
# というか、こういう洒落すら通じないほどハイレベルな場所になってしまったのか(汗。
では、もう少し引用を短くしてみよう。
>ハッシュを読まれてしまうと総当たり攻撃などによってパスワードを解
ハッシュを読むこと、と、BFA (総当り)に、何の関係があるんだい?
このケースのBFA に必要なのはハッシュではなく、ユーザ名であって、
ハッシュによって少し楽になるのはDA (辞書攻撃)ではないかのな?
もちろん、可能性を可能な限り排除する、という考え方には賛成するものだけれども、
shadow 化によってBFA を
Re: (スコア:1)
完全ではないにしても、たとえば5回ミスしたらロックとか、n回目以降はwaitが入るとか普通にあるんじゃない?
で、パスワードをBFAするに現実的な時間で完了しないなら、それは解決策なんじゃないかな?
あくまでアカウントリスト取得からBFAだけの視点で。
で、ハッシュがとれるとですが、BFAするにして(つまりDAできないランダムで長いパスワードだったとして)もRainbowテーブルとの突き合せができるので、上記を回避しつつクラックすると。
# たしかに皮肉というか洒落はあったと思うけど、要点は総当りより折角読めない位置にあるはずのshadow=ハッシュが素で読める点が重要だったから、重視されなかった、かなぁ?
という感想をえたのですが、どんなもんでしょう?
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:#2022222 のAC であるが。(was:Re:それは驚いた。 (スコア:1)
ぶ、追記
> たとえば5回ミスしたらロックとか、n回目以降はwaitが入るとか普通にあるんじゃない?
Mac OS Xに限らないで、一般的な防御方法という意味でよろしくorz
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
しかも、Shadowを狙えばOSの認証系セキュリティログに残らないのでユーザー・管理者に気づかれないというメリットも。