アカウント名:
パスワード:
でも、目を開けて校庭でも見ていたら、
「そこ、ちゃんと寝る!外なんか見ているんじゃない!」 と怒られてしまいそう。
「ゆとり教育も叫ばれている」というのは既にゆとりがない状態に見えます。
ゆとりが無いどころか「ゆとりがない」と
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ゆとり教育も叫ばれている事ですし (スコア:1, おもしろおかしい)
でも、目を開けて校庭でも見ていたら、
「そこ、ちゃんと寝る!外なんか見ているんじゃない!」
と怒られてしまいそう。
Re:ゆとり教育も叫ばれている事ですし (スコア:3, すばらしい洞察)
「ゆとり教育も叫ばれている」というのは既にゆとりがない状態に見えます。
#当然ACRe:ゆとり教育も叫ばれている事ですし (スコア:0)
冗談なら兎も角、本気で叫んでいるのがこの国の実情なんで笑えません。
ゆとりが無いどころか「ゆとりがない」と
Re:ゆとり教育も叫ばれている事ですし (スコア:2, すばらしい洞察)
逆に、自主性なんか尊重してたら、一律性がなくなって効率が損なわれますから、自分で考える時間は生徒や児童には与えません。
例えば、運動が出来ない子、勉強が出来ない子、給食食べるのが遅い子、ちょっと変わってる子、教師のやり方からはみ出してしまう子が虐めの対象になっても、教師は一切関知しません。
逆に「人と違うから虐められるんだよ」と暗に諭されることもあります。
こどもにとってのゆとりなんてどこにもありません。