アカウント名:
パスワード:
>出版社は電子書籍を普及させる気がないの?
当然ないでしょう。とくにジョブスの伝記みたいに実売が見込める書籍の場合は。出版社側からすれば書籍は、
・とりあえず取次ぎに納入した分の金が入ってくる。大助かりです・定価維持が保証されている。人気がある本は書店を回転させればいずれ売りきる・本書のようなページ数の多い書籍ならコピーしてネットにばらまくのも敷居が高い
一方、電子書籍はといえば
・売れた分しか金が入ってこない・リアル書籍より売れた電子書籍は存在しない。誰も儲かってない・コピーしてばら撒かれる危険が高い
商売
つまり日本の出版社って海外の出版社と比べてゆがんだ利益を得ているってことだよね、それって。
知的財産権を抑えているので、他社に同じものを販売させない。その上で自社に有利な商売や値付けをする。ただしその時「そんなに高ければつかわない」という分岐点を見極めて調整をする。
こう言う商売はあちこちでたくさん行われていますが、これが歪んだ利益を得ているって主張ですか。知的財産権を認めるなと。これは非常に斬新な意見ですね。
#著作権・出版権・原盤権を「知的財産権」と置き換えると簡単に誰でも破綻していることに気付く#電子書籍とか音楽・映像配信とかになるとこの程度の理屈を振り回す輩が続出するのは何故だ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
たまには商売する側の身になって考えてみましょう (スコア:1)
>出版社は電子書籍を普及させる気がないの?
当然ないでしょう。とくにジョブスの伝記みたいに実売が見込める書籍の場合は。
出版社側からすれば書籍は、
・とりあえず取次ぎに納入した分の金が入ってくる。大助かりです
・定価維持が保証されている。人気がある本は書店を回転させればいずれ売りきる
・本書のようなページ数の多い書籍ならコピーしてネットにばらまくのも敷居が高い
一方、電子書籍はといえば
・売れた分しか金が入ってこない
・リアル書籍より売れた電子書籍は存在しない。誰も儲かってない
・コピーしてばら撒かれる危険が高い
商売
Re: (スコア:0)
つまり日本の出版社って海外の出版社と比べてゆがんだ利益を得ているってことだよね、それって。
Re:たまには商売する側の身になって考えてみましょう (スコア:0)
知的財産権を抑えているので、他社に同じものを販売させない。
その上で自社に有利な商売や値付けをする。
ただしその時「そんなに高ければつかわない」という分岐点を見極めて調整をする。
こう言う商売はあちこちでたくさん行われていますが、これが歪んだ利益を得ているって主張ですか。
知的財産権を認めるなと。これは非常に斬新な意見ですね。
#著作権・出版権・原盤権を「知的財産権」と置き換えると簡単に誰でも破綻していることに気付く
#電子書籍とか音楽・映像配信とかになるとこの程度の理屈を振り回す輩が続出するのは何故だ