アカウント名:
パスワード:
>ダビング10など現行のルールは継続される。手を変え品を変えてもコピーワンスが残ってるんじゃ、地デジの「不便性」は何もかわらん。
>手を変え品を変えてもコピーワンスが残ってるんじゃ、地デジの「不便性」は何もかわらん。PT1を使っている俺には死角は無かった。
それとは別だけど>携帯電話など小型機器への実装が容易になるという。miniB-CASの存在は何だったんだろう?miniB-CASって元々そういう物に導入するために作られた規格のはずだよね?
公益性の高いソフトウェアなんでソース公開してほしいなぁそうすりゃ録画鯖のUSB一本空くのに
けどソフトウェアのほうが電力的にはロスあるのかな?常時つながってるカードリーダー&B-CASカードと常駐ソフトウェアと24Hあたりどちらが電気食うのだろうCPUやマザボ次第だろうけど気になりますね
# こういうソフトこそパブリックドメインにぴったりと思うんだけど# 暗号鍵安全性確保のためとか外れた理由で実現はしないんだろうなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
意味なし (スコア:0)
>ダビング10など現行のルールは継続される。
手を変え品を変えてもコピーワンスが残ってるんじゃ、地デジの「不便性」は何もかわらん。
Re: (スコア:1)
>手を変え品を変えてもコピーワンスが残ってるんじゃ、地デジの「不便性」は何もかわらん。
PT1を使っている俺には死角は無かった。
それとは別だけど
>携帯電話など小型機器への実装が容易になるという。
miniB-CASの存在は何だったんだろう?
miniB-CASって元々そういう物に導入するために作られた規格のはずだよね?
Re:意味なし (スコア:0)
公益性の高いソフトウェアなんでソース公開してほしいなぁ
そうすりゃ録画鯖のUSB一本空くのに
けどソフトウェアのほうが電力的にはロスあるのかな?
常時つながってるカードリーダー&B-CASカードと
常駐ソフトウェアと
24Hあたりどちらが電気食うのだろう
CPUやマザボ次第だろうけど気になりますね
# こういうソフトこそパブリックドメインにぴったりと思うんだけど
# 暗号鍵安全性確保のためとか外れた理由で実現はしないんだろうなぁ