アカウント名:
パスワード:
実際にはその「学習エンジン」のプログラミングすらできないのが現在の計算機科学の実情です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
最初にやらせたいのは (スコア:2, 興味深い)
例えば、チェスや将棋、囲碁でも、人間がプログラムを一から銃まで組むのではなく、ある程度の基本ルールをプログラミングしておいて、後は実戦なり棋譜なりから学習して強くな
Re:最初にやらせたいのは (スコア:2, すばらしい洞察)
> 例えば、チェスや将棋、囲碁でも、人間がプログラムを一から銃まで組むのではなく、
> ある程度の基本ルールをプログラミングしておいて、後は実戦なり棋譜なりから
> 学習して強くなるようなものでなければ、人間と同じとは言えないでしょう。
こういうのに求められるのは処理速度で
Re:最初にやらせたいのは (スコア:1)
> ではないかな?
処理と思考の差はなんですか?ある種の情報処理を思考と呼ぶのかもしれませんね。
> 「考える」ということを実現したコンピュータは聞いた
Re:最初にやらせたいのは (スコア:0)
Re:最初にやらせたいのは (スコア:1)
> 人間は与えられた情報だけでなく、自分の経験など多くのこと
> から自分だけの結論を出すことができる。
その行為はプログラム化できないのですか?できないとしたら、その理由は何ですか?
できるとすれば、「考える」ことは「処理する」ことの一種である、と言えますね。
Re:最初にやらせたいのは (スコア:1)
ええと、中学校の幾何の問題で、2つの三角形の合同を証明する問題なんかがありますね。
あれを頭で解く時は、証明の過程を記述するようにシーケンシャルに処理して合同を証明するのじゃなくって、いきなり何かがパッ!とひらめきませんか?
「あっ、ここに補助線入れたらこことここは一緒やんけ」って。
そういうひらめきかたが頭の中でどういう手順で行われているのかがわからないんです。
〜◍
Re:最初にやらせたいのは (スコア:1)
> プログラマは意識できることしかコーディングできません。
> (それ以外のことをしたら、まずバグになるよね)
たとえば、学習によって文字を認識するニューラルネットワークが作れることはよく知られてますね。ニューラルネットワークをプログラムで記
Re:最初にやらせたいのは (スコア:0)
Re:最初にやらせたいのは (スコア:1)
---------
のほ