アカウント名:
パスワード:
> renewable energyの訳らしいけど、renewableは更新可能といった意味が本来でしょう。
renewable[re・new・a・ble][形]〈契約・免許などが〉継続[更新, 延長]できる;回復[復活]できる.
再生可能は適訳ですね。
> 再生というより、石油や石炭、LNGやウランなどのエネルギー源を人為的に与えなくても、入手可能という程度の意味と解するのが妥当でしょう。
renewable energyの定義は色々とありますが、あなたの言う定義はあまり広く使われているものではありません。International Energy Agency (IEA) Renewable Energy Working Partyの以下の定義あたりが
研究社の新英和大辞典第6版では、1「更新しうる、再生しうる」2「更新(継続、延長)出来る、切り替えられる」3「一新(回復)できる、復活できる」4「再び始められる、やり直しできる」となっております。
仮にも技術用語なので、一般向けの中辞典だけじゃダメです。
またgoogleを引用されてますが、google翻訳だと「再生可能」です。
>英英辞典
そりゃそうなんですが、中辞典だけで判断されるような方は英英辞典も持ってなさそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
「再生可能」という言葉がインチキ (スコア:2)
再生というより、石油や石炭、LNGやウランなどのエネルギー源を人為的に与えなくても、
入手可能という程度の意味と解するのが妥当でしょう。
エネルギーは再生なんかできっこない。最終的に熱になってお終い。
言うなら、自然エネルギーが妥当じゃないか。
Re: (スコア:1)
> renewable energyの訳らしいけど、renewableは更新可能といった意味が本来でしょう。
renewable[re・new・a・ble]
[形]〈契約・免許などが〉継続[更新, 延長]できる;回復[復活]できる.
再生可能は適訳ですね。
> 再生というより、石油や石炭、LNGやウランなどのエネルギー源を人為的に与えなくても、入手可能という程度の意味と解するのが妥当でしょう。
renewable energyの定義は色々とありますが、あなたの言う定義はあまり広く使われているものではありません。
International Energy Agency (IEA) Renewable Energy Working Partyの以下の定義あたりが
Re: (スコア:0)
「再生」というコトバは出てきませんね。
>International Energy Agency (IEA) Renewable Energy Working Partyの以下の定義
「Renewable 」に再生を充てるのが妥当とはどこにも書いてないですね。
>一般にこの手のエネルギー話をするときは
勝手に一般化されても困るわけで。
>最近では再生可能エネルギーという言葉が広く使われています
googleによれば
自然エネルギー:約 22,400,000 件
再生エネルギー:約 21,300,000 件
中辞典だけで「無い」と判断しない。 (スコア:2)
研究社の新英和大辞典第6版では、
1「更新しうる、再生しうる」
2「更新(継続、延長)出来る、切り替えられる」
3「一新(回復)できる、復活できる」
4「再び始められる、やり直しできる」
となっております。
仮にも技術用語なので、一般向けの中辞典だけじゃダメです。
またgoogleを引用されてますが、google翻訳だと「再生可能」です。
Re: (スコア:0)
# 英語の意味調べるのに英和辞典持ってくること自体が大間違い。
だいたいrenewableなんぞ辞書引かんでも「もう一度newな状態にできること」だっちゅうことくらい分かるだろうが
Re:中辞典だけで「無い」と判断しない。 (スコア:0)
>英英辞典
そりゃそうなんですが、中辞典だけで判断されるような方は英英辞典も持ってなさそう。