アカウント名:
パスワード:
業界が損出を被っていないから合法だっていう理屈と、違法コピーは技術進歩の対価として甘受し、新時代に適応したビジネスに切り替えなさいって説教は噛み合ってない気もするが…
>業界が損出を被っていないから合法業界全体としては売り上げは減らないよ,という意味ですよね。
>違法コピーは技術進歩の対価として甘受「個人として」損害を受けるのは甘受しなさい,とうことではないでしょうか。
ほんとかどうかは別として,矛盾していないと思いますが。言ってみれば,「エンターテイメント支払料金」保存の法則ですかね。
ま,自国のエンターテイメント産業が輸入がメインなら納得ですけど。
業界全体の売上が落ちないことと、個々の業者が損をすることは矛盾してませんが、合法とする理屈としては別方向の理屈であって噛み合ってないと思うんですよ。「違法コピーは技術進歩の対価だ、メディア技術の進歩に適応できない者が損をするのは自業自得」って話はわからなくもないけど、そういう説得をする一方で「業界全体の売上は減らないから良いんだ」なんて話をされると何が言いたいのかよくわからず、合法という結論ありきであれこれ理屈を言ってるように聞こえる。
「業界全体の売上は減らないから良いんだ」
この認識にズレがある。スイス政府の見解は「違法化しても業界全体の売上は増えないから放置」現状で損をしているなら違法化で業界は得をするはずだが、実際には既に余剰金は業界に流れ込んでいる。つまり違法化しても新しい収入にはならない。無駄だから違法化しない。というもの。
ちょっと良くわからない。「非正規ダウンロードを許しても業界全体では損出を被っていないから放置で良いんだ」というのと「違法化しても業界全体の売上は増えないから放置」というのはどう違うの?
ちょっと良くわからない。「非正規ダウンロードを許しても業界全体では損出を被っていないから放置で良いんだ」というのと「違法化しても業界全体の売上は増えないから放置」というのはどう違うの
論理上の書き方、言い方の問題です。前提を直接否定することはできません。それはまったく論理的ではありません。水掛け論に陥る不毛な行為です。前提を否定するには、前提が成立するために必要な条件を崩して矛盾を生じさせることです。セオリーは対偶を設定し、対偶の不成立をもって前提の不成立を証明する、です。
業界の前提が「非正規DLで損をする」なら「正規DLで得をする」が対偶です。正規DLを強制してもパイの大きさが変わらない(スイス政府の見解)なら「得をしない」わけですから対偶は崩れる。
対偶を否定するのも水掛け論だから対偶の対偶を否定することにしましょう…あれ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
しかし (スコア:0)
業界が損出を被っていないから合法だっていう理屈と、
違法コピーは技術進歩の対価として甘受し、新時代に適応したビジネスに切り替えなさいって説教は
噛み合ってない気もするが…
Re: (スコア:1)
>業界が損出を被っていないから合法
業界全体としては売り上げは減らないよ,という意味ですよね。
>違法コピーは技術進歩の対価として甘受
「個人として」損害を受けるのは甘受しなさい,とうことではないでしょうか。
ほんとかどうかは別として,矛盾していないと思いますが。
言ってみれば,「エンターテイメント支払料金」保存の法則ですかね。
ま,自国のエンターテイメント産業が輸入がメインなら納得ですけど。
Re: (スコア:0)
業界全体の売上が落ちないことと、個々の業者が損をすることは矛盾してませんが、
合法とする理屈としては別方向の理屈であって噛み合ってないと思うんですよ。
「違法コピーは技術進歩の対価だ、メディア技術の進歩に適応できない者が損をするのは自業自得」って話は
わからなくもないけど、そういう説得をする一方で「業界全体の売上は減らないから良いんだ」なんて話をされると
何が言いたいのかよくわからず、合法という結論ありきであれこれ理屈を言ってるように聞こえる。
Re: (スコア:0)
この認識にズレがある。スイス政府の見解は
「違法化しても業界全体の売上は増えないから放置」
現状で損をしているなら違法化で業界は得をするはずだが、実際には既に余剰金は業界に流れ込んでいる。
つまり違法化しても新しい収入にはならない。無駄だから違法化しない。
というもの。
Re: (スコア:0)
ちょっと良くわからない。
「非正規ダウンロードを許しても業界全体では損出を被っていないから放置で良いんだ」というのと
「違法化しても業界全体の売上は増えないから放置」というのはどう違うの?
Re: (スコア:0)
論理上の書き方、言い方の問題です。
前提を直接否定することはできません。それはまったく論理的ではありません。水掛け論に陥る不毛な行為です。
前提を否定するには、前提が成立するために必要な条件を崩して矛盾を生じさせることです。
セオリーは対偶を設定し、対偶の不成立をもって前提の不成立を証明する、です。
業界の前提が「非正規DLで損をする」なら「正規DLで得をする」が対偶です。
正規DLを強制してもパイの大きさが変わらない(スイス政府の見解)なら「得をしない」わけですから対偶は崩れる。
Re:しかし (スコア:0)
対偶を否定するのも水掛け論だから対偶の対偶を否定することにしましょう…あれ?