アカウント名:
パスワード:
「万引きした分の余剰金はエンターテイメントの他の用途にあてられているため、万引き行為が横行している現状であっても必ずしもエンターテイメント業界が損失を被っている訳ではない」
万引きはお店の損失だが、違法ダウンロードはどこも損してない。しいて言うなら得るはずの利益を損してると言えるが、万引きとは同列には出来ないかと。まあだからって肯定する気はないけどね。
万引きというより立ち読みに近いですよね。物がなくなってなるわけじゃないという点に加えて、別に禁止したところで本を買ってくれるようになるわけじゃない、という点でも。
なんでコレにすば洞?
立ち読みよりは悪質でしょう。ダウンロードしたらデータが手元に残るんだから。書店で本を携帯で撮る行為が問題になってましたが、そっちに近い。で、多くの書店で禁止されているはず。
「私的複製」の意味を履き違えているのでは?
自分が買った本の写真を撮って自分で使用するのなら確かに私的複製だけど、まだ対価を支払っていない商品の内容を写真で撮るのは、私的複製とは到底言えないでしょう。
その、「条件付きで合法」って「宣伝効果が期待できるから、売り手が定める極一部分だけの撮影・データの流通を認める」とか、そういう話じゃ無いの?
君の文章にある「私的複製」は著作権法の定める「私的複製」とは違うものの様だけど、それならば「ぼくのかんがえた私的複製」と明示的に書いた方が誤解を招かないので良いですよ。
> まあ日本ではこんな風に立法論は蔑まれるわけだが、「ぼくのかんがえた私的複製」は著作権法に優先される、という主張のどこが立法論なの?
> 盗品の複製権どこから盗品という話が出てきたの?
> 営利を目的としない著作権侵害合法なものに侵害という言葉を使わないこと。
> 著作物盗み放題無体財産に盗むという表現を使わないこと。
法律の話をしたいのなら、最低限の勉強はしてきてね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
つまりスイスでは万引きも合法ということですね! (スコア:0)
「万引きした分の余剰金はエンターテイメントの他の用途にあてられているため、万引き行為が横行している現状であっても必ずしもエンターテイメント業界が損失を被っている訳ではない」
Re: (スコア:0)
万引きはお店の損失だが、違法ダウンロードはどこも損してない。
しいて言うなら得るはずの利益を損してると言えるが、万引きとは同列には出来ないかと。
まあだからって肯定する気はないけどね。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
万引きというより立ち読みに近いですよね。
物がなくなってなるわけじゃないという点に加えて、別に禁止したところで本を買ってくれるようになるわけじゃない、という点でも。
Re: (スコア:0)
なんでコレにすば洞?
立ち読みよりは悪質でしょう。
ダウンロードしたらデータが手元に残るんだから。
書店で本を携帯で撮る行為が問題になってましたが、そっちに近い。
で、多くの書店で禁止されているはず。
Re: (スコア:1)
撮影者が自分だけで使うためならいわゆる「私的複製」になるからね
Re: (スコア:0)
「私的複製」の意味を履き違えているのでは?
自分が買った本の写真を撮って自分で使用するのなら確かに私的複製だけど、まだ対価を支払っていない商品の内容を写真で撮るのは、私的複製とは到底言えないでしょう。
その、「条件付きで合法」って「宣伝効果が期待できるから、売り手が定める極一部分だけの撮影・データの流通を認める」とか、そういう話じゃ無いの?
Re:つまりスイスでは万引きも合法ということですね! (スコア:0)
君の文章にある「私的複製」は著作権法の定める「私的複製」とは違うものの様だけど、
それならば「ぼくのかんがえた私的複製」と明示的に書いた方が誤解を招かないので良いですよ。
Re: (スコア:0)
今の日本の著作権法では、個人の著作権侵害に厳しい罰があるからいいのかもしれないけどTPPでアメリカ式になって営利を目的としない著作権侵害に刑事罰を与えられなくなったら、著作物盗み放題になるんじゃないのかなぁ。
Re: (スコア:0)
> まあ日本ではこんな風に立法論は蔑まれるわけだが、
「ぼくのかんがえた私的複製」は著作権法に優先される、という主張のどこが立法論なの?
> 盗品の複製権
どこから盗品という話が出てきたの?
> 営利を目的としない著作権侵害
合法なものに侵害という言葉を使わないこと。
> 著作物盗み放題
無体財産に盗むという表現を使わないこと。
法律の話をしたいのなら、最低限の勉強はしてきてね。