アカウント名:
パスワード:
この評価、原作の有無を考えなかったら、シュタゲでも該当する気がするなぁ
シュタゲ推しの人には悪いですが、過大評価しすぎじゃないですか?
僕はどっちも好きだけど。
シュタゲはいわゆる「時間SF」に関する基本を丁寧に展開して、既存のSFファンに応える作りだったと思います。強引だけど、一応のハードSF風に原理の説明はあるし、時間SFと青春もののミックスという、新しい「夏への扉」を作った事は評価されていいかと。
それに対してまどかは、最初ダークな魔法少女ものかと思えば、宇宙人ものになって、時間ものになって、最後ワイドバロックスクリーンになってしまった、とらえどころの無い変わった作品だと思います。最後の跳ね方についてはまどかの方が面白い。
シュタゲは丁寧さが良い所で、シナリオを何度も練り直した感じがあるのに対して、まどかは荒っぽくてもダイナミックな所が面白いと思います。まどかのシナリオはほぼ第一稿だったということです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
原作アリかナシかの差かなぁ (スコア:0)
この評価、原作の有無を考えなかったら、シュタゲでも該当する気がするなぁ
Re: (スコア:0)
シュタゲ推しの人には悪いですが、過大評価しすぎじゃないですか?
Re:原作アリかナシかの差かなぁ (スコア:1)
僕はどっちも好きだけど。
シュタゲはいわゆる「時間SF」に関する基本を丁寧に展開して、既存のSFファンに応える作りだったと思います。強引だけど、一応のハードSF風に原理の説明はあるし、時間SFと青春もののミックスという、新しい「夏への扉」を作った事は評価されていいかと。
それに対してまどかは、最初ダークな魔法少女ものかと思えば、宇宙人ものになって、時間ものになって、最後ワイドバロックスクリーンになってしまった、とらえどころの無い変わった作品だと思います。最後の跳ね方についてはまどかの方が面白い。
シュタゲは丁寧さが良い所で、シナリオを何度も練り直した感じがあるのに対して、まどかは荒っぽくてもダイナミックな所が面白いと思います。まどかのシナリオはほぼ第一稿だったということです。