アカウント名:
パスワード:
8人×6本/人=48本とか。小学校低学年の内容としては、ちょっと難しいかな。
単位まで考えればというのに、同感です。 そのブログで次のようにあるから、授業ではさらっと単位まで触れているんじゃないかな。
>「何でバッテンだったか、先生説明してくれた?」>「単位が違うと、式の順番が違うんだって」>「? 意味分かる?」>「全然分かんない」
単位の説明をはしょったので児童にうまく伝わっていないような気がする。 で、そのブログでベネッセの説明が書いてあるけど、その説明をきちんと理解できれば先生の求める答えになるんだろうなあ。 で、なんでその書き順にした方がいいのかまで説明しないと、かけ算の順番にこだわるだけの話になるような気がする。 (ベネッセの指導方法の意味まで理解できれば、物理学の理解がしやすいと思う)
ちなみに私は史学専攻なので文系だから、理解が間違っているかも。
たとえば小学二年生が 8人×6本/人=48本と書いたらどうなるんでしょうね。これで×をつけたら、その先生はおかしいと思うけど・・。この問題の目的って、一人あたりの本数×人数で総本数をだすということだよね。
問題文は、「8人にペンをあげます。1人に6本ずつあげるには、ぜんぶで何本いるでしょうか。」なので、単位も含めて、 8人×6本/人=48本 or 6本/人×8人=48本と、 6人×8本/人=48本 or 8本/人×6人=48本は、算数的には等しいけど、解答としては違うよってことを教えるべきではないかなあと思うのですよ。
これって、どうすかね?
8本/人というのがでいる点で、 「一人あたり」という単位まで考えれば、完全に誤りだと思います。 文章問題を解くのが数学なのか、よくわかりませんが問題の意味からすると「一人あたり六本で八人分」というのが要だと思います。 で、計算する際、消える次元を先に出した方が計算は楽ですよね。 そう考えると6本/人というのを先に出しなさいという教え方は良いかもしれません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
単位の考え方もいれたら? (スコア:1)
8人×6本/人=48本
とか。
小学校低学年の内容としては、ちょっと難しいかな。
waku (-o_o), 今年こそ痩せるといいな。
教え方の問題のような気がする (スコア:1)
単位まで考えればというのに、同感です。
そのブログで次のようにあるから、授業ではさらっと単位まで触れているんじゃないかな。
>「何でバッテンだったか、先生説明してくれた?」
>「単位が違うと、式の順番が違うんだって」
>「? 意味分かる?」
>「全然分かんない」
単位の説明をはしょったので児童にうまく伝わっていないような気がする。
で、そのブログでベネッセの説明が書いてあるけど、その説明をきちんと理解できれば先生の求める答えになるんだろうなあ。
で、なんでその書き順にした方がいいのかまで説明しないと、かけ算の順番にこだわるだけの話になるような気がする。
(ベネッセの指導方法の意味まで理解できれば、物理学の理解がしやすいと思う)
ちなみに私は史学専攻なので文系だから、理解が間違っているかも。
こういう回答は (スコア:1)
たとえば小学二年生が
8人×6本/人=48本と書いたらどうなるんでしょうね。
これで×をつけたら、その先生はおかしいと思うけど・・。
この問題の目的って、一人あたりの本数×人数で総本数をだすということだよね。
Re:こういう回答は (スコア:1)
問題文は、「8人にペンをあげます。1人に6本ずつあげるには、ぜんぶで何本いるでしょうか。」なので、
単位も含めて、
8人×6本/人=48本 or 6本/人×8人=48本
と、
6人×8本/人=48本 or 8本/人×6人=48本
は、算数的には等しいけど、解答としては違うよってことを教えるべきではないかなあと思うのですよ。
これって、どうすかね?
waku (-o_o), 今年こそ痩せるといいな。
一人あたりという意味 (スコア:1)
8本/人というのがでいる点で、 「一人あたり」という単位まで考えれば、完全に誤りだと思います。
文章問題を解くのが数学なのか、よくわかりませんが問題の意味からすると「一人あたり六本で八人分」というのが要だと思います。
で、計算する際、消える次元を先に出した方が計算は楽ですよね。
そう考えると6本/人というのを先に出しなさいという教え方は良いかもしれません。