アカウント名:
パスワード:
いま、GPSやこの「コンパス」、をはじめ、いろんな衛星利用測位システムが動いています。それに全部対応した機器を作れば、もし複数のシステムの中でひとつだけおかしな結果を示すようになればそれがすぐに特定でき、「この国はなにか怪しいことをたくらんでる」ということが推察できる材料になります。それに、仮にそうなったとしても(たとえば)多数決で正しい測位ができます。
べつに1台に統合した機器にしなくても、それぞれのシステムに対応した機器を並べればそれでいいんだけど。
そういうのって、すでにあるのでしょうか?
>複数のシステムの中でひとつだけおかしな結果を示すようになればそれがすぐに特定でき~
衛星測位信号の互換性等は一応考慮されており、一般の製品は複数のシステムの衛星を同時に利用して(選り好みをせずに出来る限り多くの衛星を使って)測位するようになっています. というか今後の製品はそうなります. 何しろチップセット側のソフト改修で対応出来て、セットメーカーはチップセットを買ってきて使うだけなので.
特定の測位システムの衛星すべての信号の誤差が増加して、他のシステムより測位精度が劣化したとしたら、それはちゃんと調べれば分かるでしょう.
>ということで衛星測位システムの精度・信頼性を担保するには準天頂衛星が必要なのです.
「ということで」で繋がってないよ。三菱電機の中の人?民間が全部降りたのに準天頂のゴリ押しお疲れ様です。
みちびきがインテグリティ情報を配信してるってことでしょ。
SBAS信号/互換信号を発信しているのはアメリカ WAAS欧州 EGNOS日本 MTSATロシアも12/11に Luch-5A という衛星を打ち上げているし、準天頂に限った話ではないけれどね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
全部対応・測位システム (スコア:0)
いま、GPSやこの「コンパス」、をはじめ、いろんな衛星利用測位システムが動いています。
それに全部対応した機器を作れば、もし複数のシステムの中でひとつだけおかしな結果を
示すようになればそれがすぐに特定でき、「この国はなにか怪しいことをたくらんでる」という
ことが推察できる材料になります。それに、仮にそうなったとしても(たとえば)多数決で
正しい測位ができます。
べつに1台に統合した機器にしなくても、それぞれのシステムに対応した機器を並べれば
それでいいんだけど。
そういうのって、すでにあるのでしょうか?
Re: (スコア:2, 参考になる)
>複数のシステムの中でひとつだけおかしな結果を示すようになればそれがすぐに特定でき~
衛星測位信号の互換性等は一応考慮されており、一般の製品は複数のシステムの衛星を同時に利用して(選り好みをせずに出来る限り多くの衛星を使って)測位するようになっています. というか今後の製品はそうなります. 何しろチップセット側のソフト改修で対応出来て、セットメーカーはチップセットを買ってきて使うだけなので.
特定の測位システムの衛星すべての信号の誤差が増加して、他のシステムより測位精度が劣化したとしたら、それはちゃんと調べれば分かるでしょう.
Re:全部対応・測位システム (スコア:-1)
>ということで衛星測位システムの精度・信頼性を担保するには準天頂衛星が必要なのです.
「ということで」で繋がってないよ。
三菱電機の中の人?民間が全部降りたのに準天頂のゴリ押しお疲れ様です。
Re:全部対応・測位システム (スコア:1)
みちびきがインテグリティ情報を配信してるってことでしょ。
SBAS信号/互換信号を発信しているのは
アメリカ WAAS
欧州 EGNOS
日本 MTSAT
ロシアも12/11に Luch-5A という衛星を打ち上げているし、
準天頂に限った話ではないけれどね