アカウント名:
パスワード:
通ればラッキー(公知例があるが特許化されていない技術の特許申請/既存特許に極めて類似した特許申請)を申請しまくるというApple式イノベーション発生術を中国も真似し始めたってことですかね。
そういう方法なら、中国は強そうだ・・・・今のうちに日米欧は特許の審査基準を厳しくしとかないと、将来痛い目に遭いそう。
なんで「今のうちに日米欧は特許の審査基準を厳しくしとかないと、将来痛い目に遭いそう」なの?そんなに日米欧の特許審査基準は緩いの?
別に、他国と比べて特別緩いってわけじゃないと思うよ。知らないけど。一体何が聞きたいんだ?
だから、なんで「今のうちに日米欧は特許の審査基準を厳しくしとかないと、将来痛い目に遭いそう」って思うの?どういうシチュエーションを想像しているのかが全くわからないんだけど。
通ればラッキーな特許を人海戦術で大量に取られて面倒なことになるという、何の創意工夫もなく単純なシチュエーションだけど。
へえー。で、それを防ぐためには日米欧の特許審査基準を厳しくしとかないといけない、って考えたんだ。でもさ、「そんなに日米欧の特許審査基準は緩いの」かを聞いたら
>別に、他国と比べて特別緩いってわけじゃないと思うよ。知らないけど。
って答えたよね。これって、矛盾してるよね。折角他国と歩調をある程度合わせている審査基準なのに、あんまり厳しくしすぎると、特許されるべき発明も特許されなくなってしまう可能性があるからね。
ねえキミ。
>通ればラッキーな特許を人海戦術で大量に取られて面倒なことになるという、何の創意工夫もなく単純なシチュエーション
それは審査基準じゃなくて、特許審査機関における先行技術文献のサーチ能力の話なんじゃない?
> 折角他国と歩調をある程度合わせている審査基準なのに、あんまり厳しくしすぎると、特許されるべき発明も特許されなくなってしまう可能性があるからね。
それって別に矛盾じゃなくね?
> それは審査基準じゃなくて、特許審査機関における先行技術文献のサーチ能力の話なんじゃない?
探す気がないから探してないのか、能力不足で探せないのか、そんなもん俺には分からんよ。だから、そんなもん聞かれても知らん。けどもし君が後者だというのなら、別にそれでいいよ。
先行技術のサーチを完璧にするなんて現実的なコストでは不可能だし、そうでなくとも先行技術に片っ端から「携帯電話で」って付けた特許を申請しまくるみたいなのは結局防げないわけで、最終的には「審査基準が厳しくなる」のと同じとこに行き着くんだよね。この辺は日本や欧州は既にある程度厳しくなっていて、アメリカの特許制度改革が進みつつある段階。特許制度改革も今初めての話ではないんだけど、「特許制度の欠陥を狙った特許戦略」が特許ゴロの裏家業ではないく表舞台で公然と行われるようになった昨今では、発明の保護というお題目の下に聖域を設けるようなシステムではむしろ科学の発展を阻害するよね、というのがまあ現実的な現状認識なわけで。
>先行技術のサーチを完璧にするなんて現実的なコストでは不可能だし、
それはそうだけど、
>そうでなくとも先行技術に片っ端から「携帯電話で」って付けた特許を申請しまくるみたいなのは結局防げないわけで、
え?えーっと、、、出願するのは誰でもできるし、どんな内容でも出願はできるけど、それを審査して特許するか否かは各国特許庁が行うんだけど。「防げない」のは、「出願すること」じゃなくて「審査で落とせない」ことなんじゃない?ちょっと意味不明。
>最終的には「審査基準が厳しくなる」のと同じとこに行き着くんだよね。
え?少なくとも
> 「防げない」のは、「出願すること」じゃなくて「審査で落とせない」ことなんじゃない?そうだよ。そういう手法で出願する手口から特許リストの正当性を担保し続けることができない。OK?現在は「先行技術に片っ端から「携帯電話で」って付けた特許」をちゃんとシャットアウトできていない。
> 少なくとも日本特許庁はそんな「公知技術に異なる発明分野だけ取ってつけただけの発明」は通さない、って審査基準なんだけど。> 更に言うと、欧州はもっと厳しいよ。
ア メ リ カ
> なら、それは審査基準の話じゃなく、権利行使の話でしょ権利行使の方できちんとシャットアウトできるならそれはそれでもいいけどね。できてないよね。
色々ツッコミどころ満載なんだけど、
>現在は「先行技術に片っ端から「携帯電話で」って付けた特許」をちゃんとシャットアウトできていない。
先ずはこれの実例を挙げてくれないかな。
どうしたんだい?
という実例を挙げて欲しいんだけど。
こちらはかなり真面目に待っている。当方はそのような事例を知らない訳ではないが、極めて稀有な事例で、その後権利行使が否定されたり権利が抹消された、という経緯だったと記憶している。しかし、もしかしたら当方の知らない事例がまだあって、内容次第ではキミの主張を肯定せざるをえないのかも知れないと思っている。
因みに、米国のブランコ特許みたいな事例は勘弁して欲しい。ああいった酷い特許の反省があって、ここ数年の米国特許商標庁は制度改革をどんどん推進している。先願主義への転換や異議申立制度の導入もその一つ。審査基準も厳しくなった。
ここ(スラド)は完全に公開されている掲示板だから、当然検索エンジンに引っかかる。こと、こういう議論を不真面目にやってはならないだろうとも思っている。業界関係者が検索する可能性があるからね。
> 当方はそのような事例を知らない訳ではないが、極めて稀有な事例で、その後権利行使が否定されたり権利が抹消された、という経緯だったと記憶している
おいおい、異議申し立てによる特許無効事例が「希有」?記憶しているという留保が付いているあたり、その記憶が妄想である自覚はあって言ってるんだね?で、アメリカの制度で一度特許が通ってしまうと異議申し立てで無効になるまで大変揉めることはもちろん知ってるね?
実例が見たけりゃ/.jのAppleタグでも見て回れば最近ごろごろ出てきてるよ。まあ別にアメリカではAppleに限らん話なんだが。
> ああいった酷い特許の反省があって、ここ数年の米国特許商標庁は制度改革をどんどん推進している。> 先願主義への転換や異議申立制度の導入もその一つ。> 審査基準も厳しくなった。
なってない。2011年にやっと法案が可決されたけど、まだ施行されてないよ。今年は駆け込みの年。2013年が米国特許改革元年だ。
>実例が見たけりゃ/.jのAppleタグでも見て回れば最近ごろごろ出てきてるよ。まあ別にアメリカではAppleに限らん話なんだが。
なんだ、結局米国の事例ばかりか。そのAppleの事例でも本当に「とってつけただけ」の技術内容なのかい?
>「先行技術に片っ端から「携帯電話で」って付けた特許」
必ず携帯型無線端末に特有の構成要件がクレームに含まれていると思ったけど、確認した?ニュースとしてあがるタイトルだけに釣られないでね。
因みに
>> 当方はそのような事例を知らない訳ではないが、
は日本の事例ね。米
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
Patent Applingの国際化 (スコア:0)
通ればラッキー(公知例があるが特許化されていない技術の特許申請/既存特許に極めて類似した特許申請)を申請しまくるというApple式イノベーション発生術を中国も真似し始めたってことですかね。
Re: (スコア:1)
そういう方法なら、中国は強そうだ・・・・
今のうちに日米欧は特許の審査基準を厳しくしとかないと、将来痛い目に遭いそう。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
なんで
「今のうちに日米欧は特許の審査基準を厳しくしとかないと、将来痛い目に遭いそう」
なの?
そんなに日米欧の特許審査基準は緩いの?
Re: (スコア:1)
別に、他国と比べて特別緩いってわけじゃないと思うよ。知らないけど。
一体何が聞きたいんだ?
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
だから、なんで「今のうちに日米欧は特許の審査基準を厳しくしとかないと、将来痛い目に遭いそう」って思うの?
どういうシチュエーションを想像しているのかが全くわからないんだけど。
Re: (スコア:1)
通ればラッキーな特許を人海戦術で大量に取られて面倒なことになるという、何の創意工夫もなく単純なシチュエーションだけど。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
へえー。
で、それを防ぐためには日米欧の特許審査基準を厳しくしとかないといけない、って考えたんだ。
でもさ、「そんなに日米欧の特許審査基準は緩いの」かを聞いたら
>別に、他国と比べて特別緩いってわけじゃないと思うよ。知らないけど。
って答えたよね。
これって、矛盾してるよね。
折角他国と歩調をある程度合わせている審査基準なのに、あんまり厳しくしすぎると、特許されるべき発明も特許されなくなってしまう可能性があるからね。
ねえキミ。
>通ればラッキーな特許を人海戦術で大量に取られて面倒なことになるという、何の創意工夫もなく単純なシチュエーション
それは審査基準じゃなくて、特許審査機関における先行技術文献のサーチ能力の話なんじゃない?
Re: (スコア:1)
> 折角他国と歩調をある程度合わせている審査基準なのに、あんまり厳しくしすぎると、特許されるべき発明も特許されなくなってしまう可能性があるからね。
それって別に矛盾じゃなくね?
> それは審査基準じゃなくて、特許審査機関における先行技術文献のサーチ能力の話なんじゃない?
探す気がないから探してないのか、能力不足で探せないのか、そんなもん俺には分からんよ。だから、そんなもん聞かれても知らん。けどもし君が後者だというのなら、別にそれでいいよ。
1を聞いて0を知れ!
Re:Patent Applingの国際化 (スコア:0)
先行技術のサーチを完璧にするなんて現実的なコストでは不可能だし、そうでなくとも先行技術に片っ端から「携帯電話で」って付けた特許を申請しまくるみたいなのは結局防げないわけで、最終的には「審査基準が厳しくなる」のと同じとこに行き着くんだよね。
この辺は日本や欧州は既にある程度厳しくなっていて、アメリカの特許制度改革が進みつつある段階。
特許制度改革も今初めての話ではないんだけど、「特許制度の欠陥を狙った特許戦略」が特許ゴロの裏家業ではないく表舞台で公然と行われるようになった昨今では、発明の保護というお題目の下に聖域を設けるようなシステムではむしろ科学の発展を阻害するよね、というのがまあ現実的な現状認識なわけで。
Re: (スコア:0)
>先行技術のサーチを完璧にするなんて現実的なコストでは不可能だし、
それはそうだけど、
>そうでなくとも先行技術に片っ端から「携帯電話で」って付けた特許を申請しまくるみたいなのは結局防げないわけで、
え?
えーっと、、、出願するのは誰でもできるし、どんな内容でも出願はできるけど、それを審査して特許するか否かは各国特許庁が行うんだけど。
「防げない」のは、「出願すること」じゃなくて「審査で落とせない」ことなんじゃない?
ちょっと意味不明。
>最終的には「審査基準が厳しくなる」のと同じとこに行き着くんだよね。
え?
少なくとも
Re: (スコア:0)
> 「防げない」のは、「出願すること」じゃなくて「審査で落とせない」ことなんじゃない?
そうだよ。そういう手法で出願する手口から特許リストの正当性を担保し続けることができない。OK?
現在は「先行技術に片っ端から「携帯電話で」って付けた特許」をちゃんとシャットアウトできていない。
> 少なくとも日本特許庁はそんな「公知技術に異なる発明分野だけ取ってつけただけの発明」は通さない、って審査基準なんだけど。
> 更に言うと、欧州はもっと厳しいよ。
ア メ リ カ
> なら、それは審査基準の話じゃなく、権利行使の話でしょ
権利行使の方できちんとシャットアウトできるならそれはそれでもいいけどね。できてないよね。
Re: (スコア:0)
色々ツッコミどころ満載なんだけど、
>現在は「先行技術に片っ端から「携帯電話で」って付けた特許」をちゃんとシャットアウトできていない。
先ずはこれの実例を挙げてくれないかな。
Re: (スコア:0)
どうしたんだい?
>現在は「先行技術に片っ端から「携帯電話で」って付けた特許」をちゃんとシャットアウトできていない。
という実例を挙げて欲しいんだけど。
こちらはかなり真面目に待っている。
当方はそのような事例を知らない訳ではないが、極めて稀有な事例で、その後権利行使が否定されたり権利が抹消された、という経緯だったと記憶している。
しかし、もしかしたら当方の知らない事例がまだあって、内容次第ではキミの主張を肯定せざるをえないのかも知れないと思っている。
因みに、米国のブランコ特許みたいな事例は勘弁して欲しい。
ああいった酷い特許の反省があって、ここ数年の米国特許商標庁は制度改革をどんどん推進している。
先願主義への転換や異議申立制度の導入もその一つ。
審査基準も厳しくなった。
ここ(スラド)は完全に公開されている掲示板だから、当然検索エンジンに引っかかる。
こと、こういう議論を不真面目にやってはならないだろうとも思っている。
業界関係者が検索する可能性があるからね。
Re: (スコア:0)
> 当方はそのような事例を知らない訳ではないが、極めて稀有な事例で、その後権利行使が否定されたり権利が抹消された、という経緯だったと記憶している
おいおい、異議申し立てによる特許無効事例が「希有」?
記憶しているという留保が付いているあたり、その記憶が妄想である自覚はあって言ってるんだね?
で、アメリカの制度で一度特許が通ってしまうと異議申し立てで無効になるまで大変揉めることはもちろん知ってるね?
実例が見たけりゃ/.jのAppleタグでも見て回れば最近ごろごろ出てきてるよ。まあ別にアメリカではAppleに限らん話なんだが。
> ああいった酷い特許の反省があって、ここ数年の米国特許商標庁は制度改革をどんどん推進している。
> 先願主義への転換や異議申立制度の導入もその一つ。
> 審査基準も厳しくなった。
なってない。2011年にやっと法案が可決されたけど、まだ施行されてないよ。
今年は駆け込みの年。2013年が米国特許改革元年だ。
Re: (スコア:0)
>実例が見たけりゃ/.jのAppleタグでも見て回れば最近ごろごろ出てきてるよ。まあ別にアメリカではAppleに限らん話なんだが。
なんだ、結局米国の事例ばかりか。
そのAppleの事例でも本当に「とってつけただけ」の技術内容なのかい?
>「先行技術に片っ端から「携帯電話で」って付けた特許」
必ず携帯型無線端末に特有の構成要件がクレームに含まれていると思ったけど、確認した?
ニュースとしてあがるタイトルだけに釣られないでね。
因みに
>> 当方はそのような事例を知らない訳ではないが、
は日本の事例ね。
米