アカウント名:
パスワード:
歩道通行中に前方が塞がっているからといって、車道の路側帯を逆走する自転車もいるから、全国的にはやく導入してほしいね。
なお歩道の自転車一方通行社会実験が実施されます | 相模原市 [kanagawa.jp]の発表によると、「自転車が関連する交通事故が多発しており、中央区でも交通事故の約3分の1を占めています。このような状況を改善する規制の検討のため」とのこと。一方通行の規制だけでは事故は減らないと思うけど、これを機会に自転車ドライバーにも道交法を周知させないと。
# 自転車を敵対視する四輪ドライバーも取り締まって欲しいけどw
路側帯の場合は、法令上自転車はどちらの方向にも走れます。このため、逆走という概念はありません。これが少しでも車道にはみでると逆走になります。
もちろん危険極まりないですが、法律が改正されない限り罰則も適用されません。
路肩とか路側帯とか側道帯とかそれぞれ微妙に違って面倒だよな
ややっこしいんで、路側帯も歩道も含めて進行方向左側しか通っちゃいけないことにすればよいのに。
まあやったとしても今の自転車の道交法同様運用がザルになるんだろうけど。どう見ても基準に適合して無い自転車で3人乗りしてるおばさんが信号無視してるんだから、子供に遵法精神ができるわけがない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
歩道通行中に前方が塞がっていると (スコア:1)
歩道通行中に前方が塞がっているからといって、車道の路側帯を逆走する自転車もいるから、全国的にはやく導入してほしいね。
なお歩道の自転車一方通行社会実験が実施されます | 相模原市 [kanagawa.jp]の発表によると、
「自転車が関連する交通事故が多発しており、中央区でも交通事故の約3分の1を占めています。このような状況を改善する規制の検討のため」とのこと。一方通行の規制だけでは事故は減らないと思うけど、これを機会に自転車ドライバーにも道交法を周知させないと。
# 自転車を敵対視する四輪ドライバーも取り締まって欲しいけどw
Re: (スコア:4, 参考になる)
路側帯の場合は、法令上自転車はどちらの方向にも走れます。
このため、逆走という概念はありません。
これが少しでも車道にはみでると逆走になります。
もちろん危険極まりないですが、法律が改正されない限り罰則も適用されません。
Re: (スコア:1)
路肩とか路側帯とか側道帯とかそれぞれ微妙に違って面倒だよな
Re:歩道通行中に前方が塞がっていると (スコア:1)
ややっこしいんで、路側帯も歩道も含めて進行方向左側しか通っちゃいけないことにすればよいのに。
まあやったとしても今の自転車の道交法同様運用がザルになるんだろうけど。
どう見ても基準に適合して無い自転車で3人乗りしてるおばさんが信号無視してるんだから、子供に遵法精神ができるわけがない。