アカウント名:
パスワード:
日の丸を掲げ、太平洋にうって出たころからパワハラは一つのツールになったのでは。
でも、こんなもの作ったら学校の教師連中がばんばん当てはまることになると思うのだが。。。
教師連中からの指導が必要な気がするけど。
> 日の丸を掲げ、太平洋にうって出たそれで負けても考えを改めないんだからほんと救いがたいね
こういう考えの人のほとんどは歴史を知らない。大航海時代の植民地主義、帝国主義が第二次世界大戦に繋がってる。西暦1600年時点の勢力図とその後の世界史くらいは教養の中でも常識に近いよ。少なくとも太平洋戦争を決行した人々を揶揄するなら礼儀として歴史背景は押さえておくべき。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
パワハラが文化の国なのに (スコア:0)
日の丸を掲げ、太平洋にうって出たころから
パワハラは一つのツールになったのでは。
でも、こんなもの作ったら
学校の教師連中がばんばん当てはまることになると思うのだが。。。
教師連中からの指導が必要な気がするけど。
Re: (スコア:0)
> 日の丸を掲げ、太平洋にうって出た
それで負けても考えを改めないんだからほんと救いがたいね
Re:パワハラが文化の国なのに (スコア:0)
こういう考えの人のほとんどは歴史を知らない。
大航海時代の植民地主義、帝国主義が第二次世界大戦に繋がってる。
西暦1600年時点の勢力図とその後の世界史くらいは教養の中でも常識に近いよ。
少なくとも太平洋戦争を決行した人々を揶揄するなら礼儀として歴史背景は押さえておくべき。