アカウント名:
パスワード:
> 砂漠が熱帯雨林にどう考えても逆の想像しかできないんだが。つーか1つ上の「自然破壊が著しく進む」と矛盾してるだろ。
科学技術関係は、むしろはるかに後退している可能性のほうがずっと高い。石油やレアアースの枯渇で。食料も足りなくなって、奪い合いで戦争が起きたり貧富の差が拡大したりするだろう。温暖化でいくつかの島国は消滅していて、温帯には巨大台風がガンガン来て…。くらいのことはちょっと考えただけで誰でも思いつきそうなもんだがなんでこんなに楽観的なの?
読者から集めた予想に対して識者二人がコメントする、という体裁なので、各項目で矛盾しているのは当たり前なんじゃ無いでしょうか。Patrick Tucker 氏は自然破壊が進むと予想しているのに対して、 Ian Pearson 氏は砂漠の緑化技術が進むと予想しているようですが。
砂漠の緑化も人類が好ましい環境に変えちゃうってことなので自然の破壊だよ田畑作るのが自然の破壊なのと同じ
人間が破壊した森林を元に戻す技術ができるって意味だろうよjk
どちらにしろやり過ぎて害が発生するんだろうな。たぶん人間ならば。
お前、人類が全部自分みたいな奴だと思ってない?
人間を破壊して森林を元に戻す技術
に見えた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
ポジティブすぎる (スコア:0)
> 砂漠が熱帯雨林に
どう考えても逆の想像しかできないんだが。つーか1つ上の「自然破壊が著しく進む」と矛盾してるだろ。
科学技術関係は、むしろはるかに後退している可能性のほうがずっと高い。石油やレアアースの枯渇で。食料も足りなくなって、奪い合いで戦争が起きたり貧富の差が拡大したりするだろう。温暖化でいくつかの島国は消滅していて、温帯には巨大台風がガンガン来て…。
くらいのことはちょっと考えただけで誰でも思いつきそうなもんだがなんでこんなに楽観的なの?
Re: (スコア:1)
読者から集めた予想に対して識者二人がコメントする、という体裁なので、各項目で矛盾しているのは当たり前なんじゃ無いでしょうか。
Patrick Tucker 氏は自然破壊が進むと予想しているのに対して、 Ian Pearson 氏は砂漠の緑化技術が進むと予想しているようですが。
それも自然破壊な (スコア:0)
砂漠の緑化も人類が好ましい環境に変えちゃうってことなので自然の破壊だよ
田畑作るのが自然の破壊なのと同じ
Re:それも自然破壊な (スコア:0)
人間が破壊した森林を元に戻す技術ができるって意味だろうよjk
Re: (スコア:0)
どちらにしろやり過ぎて害が発生するんだろうな。たぶん人間ならば。
Re: (スコア:0)
お前、人類が全部自分みたいな奴だと思ってない?
Re: (スコア:0)
人間を破壊して森林を元に戻す技術
に見えた。