アカウント名:
パスワード:
>Blu-rayやDVD(AVCHD)が伸びなかった原因では無いだろうか。この記事の何処をどう読んだら「Blu-rayやDVD(AVCHD)が伸びなかった」という話が出るのでしょうか。どちらかと言えば三菱の撤退理由はBlu-rayやDVDが普及した結果台湾や中国などで生産される安価な製品が出回るようになったからだと思うのですけど。
あなたはパナソニックやソニーがテレビ事業を縮小すると報道があったのを見て薄型テレビが伸びなかったと思っているのでしょうね。
>ではなくて、変な著作権保護機能でガチガチにガードされ、利便性が失われたことが>Blu-rayやDVD(AVCHD)が伸びなかった原因では無いだろうか。
いやDVD/BDは日本だけで消費されているのではないのですが…
余談ですが。
一方で音楽、SACDは日本だけらしいですね。ソニーはヨーロッパでのSACDドライブ供給をやめたとか聞きますが...。ESOTERICのVOSPが売れているのはそーゆーことなんかねぇ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
Apple社の陰謀で (スコア:0)
ではなくて、変な著作権保護機能でガチガチにガードされ、利便性が失われたことが
Blu-rayやDVD(AVCHD)が伸びなかった原因では無いだろうか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>Blu-rayやDVD(AVCHD)が伸びなかった原因では無いだろうか。
この記事の何処をどう読んだら「Blu-rayやDVD(AVCHD)が伸びなかった」という話が出るのでしょうか。
どちらかと言えば三菱の撤退理由はBlu-rayやDVDが普及した結果台湾や中国などで生産される安価な製品が出回るようになったからだと思うのですけど。
あなたはパナソニックやソニーがテレビ事業を縮小すると報道があったのを見て薄型テレビが伸びなかったと思っているのでしょうね。
Re: (スコア:0)
>ではなくて、変な著作権保護機能でガチガチにガードされ、利便性が失われたことが
>Blu-rayやDVD(AVCHD)が伸びなかった原因では無いだろうか。
いやDVD/BDは日本だけで消費されているのではないのですが…
Re:Apple社の陰謀で (スコア:1)
余談ですが。
一方で音楽、SACDは日本だけらしいですね。
ソニーはヨーロッパでのSACDドライブ供給をやめたとか聞きますが...。ESOTERICのVOSPが売れているのはそーゆーことなんかねぇ。