アカウント名:
パスワード:
原子力発電所の安全性をコスト削減のために放棄した
はい?
指摘されてるのは、
・「地震等による被害は当初想定より大きいから対策を取るべき」と言う研究結果を無視した・元々海抜35mの高台であった土地を、冷却水への海水利用を楽にするためにわざわざ掘り下げることで今回の事態を招いた
とかそのあたりみたいです。前者はまあその通りではありますね。ただ後者に関しては、上層の軟弱地盤を除いて堅固な岩盤にまで掘り下げたという面もあるので、一概に悪いとは決められませんが。
NHKスペシャルによると、冷却用海水汲み上げポンプの能力が足りないため、GEの設計に揚水ポンプを追加設置して対応するつもりだったが、GEとのターンキー契約が仇となって、それを付けることができなかった。
しかたなくGEの揚水ポンプの能力で対応できる低さまでグランドレベル下げざるを得なかった...みたいな感じだったな。
常識的に考えても基盤を削るより冷却水揚水ポンプを追加設置する方がコストも安いし、より安全なことが解っていただろうから、当時の技術者は忸怩たる思いだっただろうな。東電経営者にとっては「どっちでもいいよ、そんなこと」だったかも知れないが。(政治主導だったから、国に泣きつけば補助金もらえただろうし)
しかも、ターンキー契約のせいで、電源などのファシリティ設備が全部海側に設置されたんだよね。後付けだろうけど、コストを優先させて災害の対応に漏れがあったと言われてもしょうが無いかも。。。
そしてコストを無視すれば無駄ばかりだと叩かれるわけだ。
この手のコメントって,後付であ~だ,こ~だ言うのは,とっても簡単で清々しいのだろうけれど。。。誰も津波のリスクを想定しなかった状況下で,設計の妥当性又は経営判断を後付で批判したところで,それは事実と違うとしか,いいようがない。
> 東電経営者にとっては「どっちでもいいよ、そんなこと」だったかも知れないが。
直近の経営者がその方向だったかどうかまでは知らないが,当時は違うと思うぞ。
「地震等による被害は当初想定より大きくないから対策を取るべきでない」と言う(恣意的な)研究結果を華麗に無視してますね。まあ同類ですな。
意味わかんない。ソースキボンヌ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
はい? (スコア:0)
はい?
Re:はい? (スコア:0)
指摘されてるのは、
・「地震等による被害は当初想定より大きいから対策を取るべき」と言う研究結果を無視した
・元々海抜35mの高台であった土地を、冷却水への海水利用を楽にするためにわざわざ掘り下げることで今回の事態を招いた
とかそのあたりみたいです。
前者はまあその通りではありますね。ただ後者に関しては、上層の軟弱地盤を除いて堅固な岩盤にまで掘り下げたという面もあるので、一概に悪いとは決められませんが。
Re:はい? (スコア:3, 参考になる)
NHKスペシャルによると、冷却用海水汲み上げポンプの能力が足りないため、GEの設計に揚水ポンプを追加設置して対応するつもりだったが、GEとのターンキー契約が仇となって、それを付けることができなかった。
しかたなくGEの揚水ポンプの能力で対応できる低さまでグランドレベル下げざるを得なかった...みたいな感じだったな。
常識的に考えても基盤を削るより冷却水揚水ポンプを追加設置する方がコストも安いし、より安全なことが解っていただろうから、当時の技術者は忸怩たる思いだっただろうな。
東電経営者にとっては「どっちでもいいよ、そんなこと」だったかも知れないが。(政治主導だったから、国に泣きつけば補助金もらえただろうし)
Re: (スコア:0)
しかも、ターンキー契約のせいで、電源などのファシリティ設備が全部海側に設置されたんだよね。
後付けだろうけど、コストを優先させて災害の対応に漏れがあったと言われてもしょうが無いかも。。。
Re: (スコア:0)
そしてコストを無視すれば無駄ばかりだと叩かれるわけだ。
Re: (スコア:0)
この手のコメントって,後付であ~だ,こ~だ言うのは,とっても簡単で清々しいのだろうけれど。。。
誰も津波のリスクを想定しなかった状況下で,設計の妥当性又は経営判断を後付で批判したところで,それは事実と違うとしか,いいようがない。
> 東電経営者にとっては「どっちでもいいよ、そんなこと」だったかも知れないが。
直近の経営者がその方向だったかどうかまでは知らないが,当時は違うと思うぞ。
Re: (スコア:0)
「地震等による被害は当初想定より大きくないから対策を取るべきでない」と言う(恣意的な)研究結果を華麗に無視してますね。まあ同類ですな。
Re: (スコア:0)
意味わかんない。ソースキボンヌ。
Re: (スコア:0)