アカウント名:
パスワード:
原子力発電所の安全性をコスト削減のために放棄した
はい?
>原子力発電所の安全性をコスト削減のために放棄した
放棄したんじゃなくて、法律上不要になった。無責任なのは、東電ではなく、そんな法体系を作った国民でしょ。
「原子力損害賠償補償契約に関する法律」によって、事業者の保障しなければならない範囲が限定され、残りは国が保障することが確約されているから、保険はリスクに関係なく上限が設定されてしまう。企業としては、安全性を高めても保険料が下がるなどのインセンティブがほとんどない。
> 放棄したんじゃなくて、法律上不要になった。> 無責任なのは、東電ではなく、そんな法体系を作った国民でしょ。
勝手に国民のせいにすんな、阿呆が。
責任を負うべきなのは、電力会社という天下り先としてトップクラスの美味しいポジションを強化したかった官僚たちと、電力会社からのスポンサー枠を確保し、異常な接待を受けて偏向報道をしていたマスゴミ、電力会社を中心とした経済界からの支援を強固にうけていた自民党、そして責任について知らんふりしてきた電力会社だろ。
そいつらが結託して国
さすが25%の為に福島原発を無理やり動かしてその責任はほかの人間になすりつける、ベントすら指示できない(原発の専門家と自称してたのに)民主党の格は違った。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
はい? (スコア:0)
はい?
Re: (スコア:-1)
>原子力発電所の安全性をコスト削減のために放棄した
放棄したんじゃなくて、法律上不要になった。無責任なのは、東電ではなく、そんな法体系を作った国民でしょ。
「原子力損害賠償補償契約に関する法律」によって、
事業者の保障しなければならない範囲が限定され、残りは国が保障することが確約されているから、保険はリスクに関係なく上限が設定されてしまう。企業としては、安全性を高めても保険料が下がるなどのインセンティブがほとんどない。
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
> 放棄したんじゃなくて、法律上不要になった。
> 無責任なのは、東電ではなく、そんな法体系を作った国民でしょ。
勝手に国民のせいにすんな、阿呆が。
責任を負うべきなのは、電力会社という天下り先としてトップクラスの
美味しいポジションを強化したかった官僚たちと、電力会社からの
スポンサー枠を確保し、異常な接待を受けて偏向報道をしていたマスゴミ、
電力会社を中心とした経済界からの支援を強固にうけていた自民党、
そして責任について知らんふりしてきた電力会社だろ。
そいつらが結託して国
Re: (スコア:0)
さすが25%の為に福島原発を無理やり動かしてその責任はほかの人間になすりつける、
ベントすら指示できない(原発の専門家と自称してたのに)民主党の格は違った。
Re: (スコア:0)
Re:はい? (スコア:0)
まるで推進した人が民主党にいないような口ぶりですな
さすがです