アカウント名:
パスワード:
原子力発電所の安全性をコスト削減のために放棄した
はい?
>原子力発電所の安全性をコスト削減のために放棄した
放棄したんじゃなくて、法律上不要になった。無責任なのは、東電ではなく、そんな法体系を作った国民でしょ。
「原子力損害賠償補償契約に関する法律」によって、事業者の保障しなければならない範囲が限定され、残りは国が保障することが確約されているから、保険はリスクに関係なく上限が設定されてしまう。企業としては、安全性を高めても保険料が下がるなどのインセンティブがほとんどない。
> 放棄したんじゃなくて、法律上不要になった。> 無責任なのは、東電ではなく、そんな法体系を作った国民でしょ。
勝手に国民のせいにすんな、阿呆が。
責任を負うべきなのは、電力会社という天下り先としてトップクラスの美味しいポジションを強化したかった官僚たちと、電力会社からのスポンサー枠を確保し、異常な接待を受けて偏向報道をしていたマスゴミ、電力会社を中心とした経済界からの支援を強固にうけていた自民党、そして責任について知らんふりしてきた電力会社だろ。
そいつらが結託して国
はい、カンリョーガー-マスゴミガー-ジミンガー-トーデンガーの責任転嫁コンボ頂きました。ここまで素敵に「俺は悪くねぇっ!」コンボが決まるとなかなか爽快ですな。
官僚の一存で決まる程国政は甘くありません。天下りは法を優越しませ
一部の例外(日本共産党とか)を除いて政党は合体・分離を繰り返しているので、全て今の自民党のせいにするのは無理があるとおもうぞ。
すくなくとも、現在の民主党と同程度以上には責任があると思う>自民党いっそのこと、ある意味一貫しているその一部の例外にまかせてみる?#ずっと自民と連立してた公明も同罪な宗教屋、と来れば論外中の論外。 残るは共産主義者……#破れかぶれの大穴狙いでそれも良いかもしんないw
アカにも主な委員会に人を出した上で議員立法を提出できるぐらいの議席(50くらい?)はやってもいいかもしんないと思ってる。 その程度なら直接具体的な何か悪い結果を及ぼす心配は低いが、与党にはプレッシャーになるでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
はい? (スコア:0)
はい?
Re: (スコア:-1)
>原子力発電所の安全性をコスト削減のために放棄した
放棄したんじゃなくて、法律上不要になった。無責任なのは、東電ではなく、そんな法体系を作った国民でしょ。
「原子力損害賠償補償契約に関する法律」によって、
事業者の保障しなければならない範囲が限定され、残りは国が保障することが確約されているから、保険はリスクに関係なく上限が設定されてしまう。企業としては、安全性を高めても保険料が下がるなどのインセンティブがほとんどない。
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
> 放棄したんじゃなくて、法律上不要になった。
> 無責任なのは、東電ではなく、そんな法体系を作った国民でしょ。
勝手に国民のせいにすんな、阿呆が。
責任を負うべきなのは、電力会社という天下り先としてトップクラスの
美味しいポジションを強化したかった官僚たちと、電力会社からの
スポンサー枠を確保し、異常な接待を受けて偏向報道をしていたマスゴミ、
電力会社を中心とした経済界からの支援を強固にうけていた自民党、
そして責任について知らんふりしてきた電力会社だろ。
そいつらが結託して国
Re: (スコア:-1)
はい、カンリョーガー-マスゴミガー-ジミンガー-トーデンガーの責任転嫁コンボ頂きました。
ここまで素敵に「俺は悪くねぇっ!」コンボが決まるとなかなか爽快ですな。
官僚の一存で決まる程国政は甘くありません。天下りは法を優越しませ
Re: (スコア:0)
一部の例外(日本共産党とか)を除いて政党は合体・分離を繰り返しているので、全て今の自民党のせいにするのは無理があるとおもうぞ。
Re: (スコア:0)
すくなくとも、現在の民主党と同程度以上には責任があると思う>自民党
いっそのこと、ある意味一貫しているその一部の例外にまかせてみる?
#ずっと自民と連立してた公明も同罪な宗教屋、と来れば論外中の論外。 残るは共産主義者……
#破れかぶれの大穴狙いでそれも良いかもしんないw
Re:はい? (スコア:0)
アカにも主な委員会に人を出した上で議員立法を提出できるぐらいの議席(50くらい?)はやってもいいかもしんないと思ってる。
その程度なら直接具体的な何か悪い結果を及ぼす心配は低いが、与党にはプレッシャーになるでしょう。