アカウント名:
パスワード:
通勤途中の利用で書籍読むなら片手でつり革、片手で書籍は結構便利ですよ。リーダー(まぁ、Sony)買ってみましたけど思いのほか便利。暗い所では見えない弱点もありますけど反射も少ないしフォントも綺麗で通勤時間内だと2~3週間位は充電いらないし。個人的には今まで買ってたドットブック形式が普通に読めるのが素敵でした。
#スマホが流行ってきて一番の弊害は車内で座って寝てる時に隣が何か操作するたびに#肘が俺の脇腹を刺激すること。朝は眠いんだから勘弁してくれよ。#新聞ガサガサと変わらない。
その書籍ってのは電子書籍のことですよね?別に紙媒体の本でも私は左手に本、右手につり革で毎日通勤していますよ。手が逆だと辛いんですがね・・・。
通勤時の電子書籍の優位点なんて他には、どんな本でも手に収まるサイズで読める事くらい?でも文庫本サイズの積んでる本が減らないので、わざわざ通勤時に大きめの本を読みたいと思わないしなぁ。家で読めばいい。
なんか他に通勤時の優位な点ってありますか?もう一押しあればリーダー買ってみたいと思うのですが、なかなか食指が動かなくて。
私はまだAmazon Kindleしか持っていないので、日本語の電子書籍ではなく英語のものについての視点になりますが、逆に日本だからこそ電子書籍が向いている部分もあります。
現行のKindle(いわゆるKindle4)を使っていて便利と感じる部分は、
・辞書をひきながら本を読める 本体標準で英英辞典が内蔵されていますし、 英辞郎 [east-village.jp] のようなKindle向け英和辞典も発売されています。カーソルを単語に合わせると、画面上か下の部分に単語の意味が表示される方式です。
・かさばらない/軽い 大きさは閉じた状態の文庫本程度で、厚みはその数分の一。
・画面にE inkが使用されていて読みやすい/バッテリーの持ちが良い
・文字
私もkindleを持っていますが
1.本体が本より高い いくら電子書籍が安いと言ってもこの値段では... 元々本はそれほど高くないですし。 かなりたくさん本を購入する人でなければ元が取れません。
2.踏むと壊れる、満員電車に押しつぶされると壊れる 通勤電車で一番気を使うのはここです
3.片手では落とす なぜストラップホールをつけないのか
4.捨てられない 新聞、雑誌をキオスクで買って、読み終わったらゴミ箱へ 必要なときだけ雑誌を読むスタイルが取れません。
と案外電子書籍は使いにくいと思います。
電子書籍のメリットは本をたくさん買う人しか教授できないのでは。1ヶ月に1冊の人なら、紙の本を本屋で買うのがオトクで利便性も高いと感じます。
残念ながらkindleのような電子書籍専用デバイスは無くなっていくと思います。どこかに寄生しなければ電子書籍は生きてゆけない、つまり携帯か、ipadのようなデバイスか。
何より「本が安い」を売りにしているようでは駄目だと思います。本を作る人たちがたくさん儲かる仕組みではなく、流通が儲かる仕組みでしょ?
本が安くなると言われているのはその中間が抜けるからで作家の印税はあがるだろう、と考えられてます作家の人もそう書いてます
>新聞、雑誌をキオスクで買って、読み終わったらゴミ箱へ>必要なときだけ雑誌を読むスタイルが取れません。これこそ電子書籍の出番だと思いますゴミ箱に捨てることが快感だ、とかでないなら今まで通り気軽に買ったものをそのまま読めば良いだけなんですから
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
日本では流行って欲しい (スコア:0)
通勤途中の利用で書籍読むなら片手でつり革、片手で書籍は結構便利ですよ。
リーダー(まぁ、Sony)買ってみましたけど思いのほか便利。
暗い所では見えない弱点もありますけど反射も少ないしフォントも綺麗で
通勤時間内だと2~3週間位は充電いらないし。
個人的には今まで買ってたドットブック形式が普通に読めるのが素敵でした。
#スマホが流行ってきて一番の弊害は車内で座って寝てる時に隣が何か操作するたびに
#肘が俺の脇腹を刺激すること。朝は眠いんだから勘弁してくれよ。
#新聞ガサガサと変わらない。
Re: (スコア:0)
その書籍ってのは電子書籍のことですよね?
別に紙媒体の本でも私は左手に本、右手につり革で毎日通勤していますよ。
手が逆だと辛いんですがね・・・。
通勤時の電子書籍の優位点なんて他には、どんな本でも手に収まるサイズで読める事くらい?
でも文庫本サイズの積んでる本が減らないので、わざわざ通勤時に大きめの本を読みたいと思わないしなぁ。
家で読めばいい。
なんか他に通勤時の優位な点ってありますか?
もう一押しあればリーダー買ってみたいと思うのですが、なかなか食指が動かなくて。
Re: (スコア:4, 参考になる)
私はまだAmazon Kindleしか持っていないので、日本語の電子書
籍ではなく英語のものについての視点になりますが、逆に日本だか
らこそ電子書籍が向いている部分もあります。
現行のKindle(いわゆるKindle4)を使っていて便利と感じる部分は、
・辞書をひきながら本を読める
本体標準で英英辞典が内蔵されていますし、 英辞郎 [east-village.jp]
のようなKindle向け英和辞典も発売されています。カーソルを単語
に合わせると、画面上か下の部分に単語の意味が表示される方式です。
・かさばらない/軽い
大きさは閉じた状態の文庫本程度で、厚みはその数分の一。
・画面にE inkが使用されていて読みやすい/バッテリーの持ちが良い
・文字
Re:日本では流行って欲しい (スコア:1)
私もkindleを持っていますが
1.本体が本より高い
いくら電子書籍が安いと言ってもこの値段では...
元々本はそれほど高くないですし。
かなりたくさん本を購入する人でなければ元が取れません。
2.踏むと壊れる、満員電車に押しつぶされると壊れる
通勤電車で一番気を使うのはここです
3.片手では落とす
なぜストラップホールをつけないのか
4.捨てられない
新聞、雑誌をキオスクで買って、読み終わったらゴミ箱へ
必要なときだけ雑誌を読むスタイルが取れません。
と案外電子書籍は使いにくいと思います。
電子書籍のメリットは本をたくさん買う人しか教授できないのでは。
1ヶ月に1冊の人なら、紙の本を本屋で買うのがオトクで利便性も高いと感じます。
残念ながらkindleのような電子書籍専用デバイスは無くなっていくと思います。
どこかに寄生しなければ電子書籍は生きてゆけない、つまり携帯か、ipadのようなデバイスか。
何より「本が安い」を売りにしているようでは駄目だと思います。
本を作る人たちがたくさん儲かる仕組みではなく、流通が儲かる仕組みでしょ?
Re: (スコア:0)
本が安くなると言われているのはその中間が抜けるからで
作家の印税はあがるだろう、と考えられてます
作家の人もそう書いてます
>新聞、雑誌をキオスクで買って、読み終わったらゴミ箱へ
>必要なときだけ雑誌を読むスタイルが取れません。
これこそ電子書籍の出番だと思います
ゴミ箱に捨てることが快感だ、とかでないなら今まで通り気軽に買ったものをそのまま読めば良いだけなんですから