アカウント名:
パスワード:
JASRACがちゃんと管理して、楽曲の使用ごとに権利者に報酬を支払っているのですよね?権利を管理する最低限の義務だと思っているのですが。それとも、包括契約内の楽曲に登録すると一定額の収入が得られるとか、そういう契約なのかな。
一部の大御所はそんな感じのようです。でまぁ、マイナーな曲だと、実際にかかった数より少ない回数分しか来ない例も多いそうで…。
> JASRACにおいて作詞作曲家への配分が少ないってのは割と知られた問題だけど
いえいえ、JASRACにおいてはそれが全てです。細かいことを言うと訳詩、編曲なども含まれますが。 作詞も作曲もしていない歌手や演奏家の権利は著作隣接権となり、JASRACでは扱われません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
包括契約は同意するが著作権者への支払いは? (スコア:1)
JASRACがちゃんと管理して、楽曲の使用ごとに権利者に報酬を支払っているのですよね?
権利を管理する最低限の義務だと思っているのですが。それとも、包括契約内の楽曲に
登録すると一定額の収入が得られるとか、そういう契約なのかな。
Re: (スコア:0)
一部の大御所はそんな感じのようです。
でまぁ、マイナーな曲だと、実際にかかった数より少ない回数分しか来ない例も多いそうで…。
Re: (スコア:0)
配分に不満ならJASRACなんぞヤメて自分で放送局から使用料徴収すればいいだけ。それじゃ使ってもらえないようなら、それは大御所の権利と抱き合わせじゃないと買ってもらえないカス音楽ってことで、大御所の取り分が多くなるのも当然でしょ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
要は作詞作曲家の力が弱いのが悪いわけ。その理由は、って言うと、だいたい利用者が価値を認めて金払うのはあくまで歌手や演奏家によって再生された「音楽」であって、紙に書いただけの詞や楽譜に金出してるわけじゃないってこと。
Re: (スコア:0)
> JASRACにおいて作詞作曲家への配分が少ないってのは割と知られた問題だけど
いえいえ、JASRACにおいてはそれが全てです。細かいことを言うと訳詩、編曲なども含まれますが。
作詞も作曲もしていない歌手や演奏家の権利は著作隣接権となり、JASRACでは扱われません。