アカウント名:
パスワード:
本題からはずれますが、一般的には、どこの家庭にもテレビはほぼ確実にありますよね。一家に一台どころか、それ以上にあってもおかしくはない。テレビを「見ない」のとテレビを「買わない」のとはイコールにはならないと思うんですが。そこが気になっただけです。
ウチにはTVは一台もありません。近頃はごみを出すにも分別やら料金やら・・・「必要のないものは持たない。」そういう人もいることを忘れないでください。
自分がマイノリティーであることを忘れてはダメですよ。
去年の11月に引っ越したのですが、引っ越ししたら案の定NHKがやってきました。
でも「ウチにはテレビはない」といったらあっさり帰っていきましたよ。(もちろん、本当にテレビはないです)結構いろいろ粘るかと期待したんですけどね。
テレビを持っていない人というのはあなたが思うほどマイノリティではないんだと思いますよ。
でも、アニメ全部DVDで買ってたらお金が足りないので、やっぱりテレビ(と録画機器)は必要だなぁ、とか思いませんでした?
気にいった番組DVDは結局買うわけだし、ならTV+DVD代よりはDVD代だけのほうがいいでしょ
すでにCDがたくさんあって、聴く時間も置き場もない状況なのでアニメまでは気が回りませんでした。
真面目な話、TVで見たいコンテンツがないわけではないですが、NHKに支払いが必要なコストに打ち克つだけの魅力はなかったです。電波を受信する機能がなければコスト負担がないなら次はプロジェクターですね。
# 見たい番組=題名のない音楽会# で、買うCDのネタを探す。でも、まったく関係ないHNKに上納金払うくらいならその金でCD余分に買えばいい。そう思った。
そもそも、番組見てないならDVDは欲しくならないのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
「テレビ離れ」とは言ったって (OT) (スコア:0)
本題からはずれますが、一般的には、どこの家庭にもテレビはほぼ確実にありますよね。一家に一台どころか、それ以上にあってもおかしくはない。
テレビを「見ない」のとテレビを「買わない」のとはイコールにはならないと思うんですが。
そこが気になっただけです。
Re: (スコア:0)
ウチにはTVは一台もありません。
近頃はごみを出すにも分別やら料金やら・・・「必要のないものは持たない。」そういう人もいることを忘れないでください。
Re: (スコア:0)
自分がマイノリティーであることを忘れてはダメですよ。
Re:「テレビ離れ」とは言ったって (OT) (スコア:0)
去年の11月に引っ越したのですが、引っ越ししたら案の定NHKがやってきました。
でも「ウチにはテレビはない」といったらあっさり帰っていきましたよ。
(もちろん、本当にテレビはないです)
結構いろいろ粘るかと期待したんですけどね。
テレビを持っていない人というのはあなたが思うほどマイノリティではないんだと思いますよ。
Re: (スコア:0)
でも、アニメ全部DVDで買ってたらお金が足りないので、やっぱりテレビ(と録画機器)は必要だなぁ、とか思いませんでした?
Re: (スコア:0)
気にいった番組DVDは結局買うわけだし、ならTV+DVD代よりはDVD代だけのほうがいいでしょ
Re: (スコア:0)
すでにCDがたくさんあって、聴く時間も置き場もない状況なのでアニメまでは気が回りませんでした。
真面目な話、TVで見たいコンテンツがないわけではないですが、NHKに支払いが必要なコストに打ち克つだけの魅力はなかったです。
電波を受信する機能がなければコスト負担がないなら次はプロジェクターですね。
# 見たい番組=題名のない音楽会
# で、買うCDのネタを探す。でも、まったく関係ないHNKに上納金払うくらいならその金でCD余分に買えばいい。そう思った。
Re: (スコア:0)
そもそも、番組見てないならDVDは欲しくならないのでは?