アカウント名:
パスワード:
例えばの話、「ショッピングカートに入る量が増えて在庫が減ったら、売値を若干(たとえば1ドルかそこら)値上げする」というロジックを組み込むのはそんなに難しくないし、あったとしても責められるいわれはないと思うんだが。
それと比べてもそんなに悪質とも思えない。
例えば、まんだらけは店舗在庫に応じて買取価格や販売価格が変動するシステムになっているので、作者の訃報によって需要が増えた場合、勝手に値上がりする可能性は高いです。
システム自体は理にかなっているなあと思うのですが、訃報に影響されて在庫が動いたようなケースでは今回のように印象悪く受け取る人もあるでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
ショッピングカート (スコア:1)
例えばの話、
「ショッピングカートに入る量が増えて在庫が減ったら、売値を若干(たとえば1ドルかそこら)値上げする」
というロジックを組み込むのはそんなに難しくないし、あったとしても責められるいわれはないと思うんだが。
それと比べてもそんなに悪質とも思えない。
まんだらけでは (スコア:0)
例えば、まんだらけは店舗在庫に応じて買取価格や販売価格が変動するシステムになっているので、
作者の訃報によって需要が増えた場合、勝手に値上がりする可能性は高いです。
システム自体は理にかなっているなあと思うのですが、
訃報に影響されて在庫が動いたようなケースでは今回のように印象悪く受け取る人もあるでしょうね。