アカウント名:
パスワード:
まあ、当時と比べていろいろ状況が違いすぎますからね。帯域制限というか、転送量制限付きじゃないと、本当にシャレにならん使い方が個人でもできるようになってきてますし。ファイル交換じゃなくてもね。
あとは、XGPの通信容量の大きさというのは、あくまでも当時のウィルコムの16万基地局が順調にXGPに移行した場合を前提にしていたはずです。PHSゆずりの基地局同士の自律分散で、セルの重なりを考慮しなくても柔軟な基地局設置ができ、基地局密度を上げるのが容易だというのがバックボーンになってます。つまり、基地局数が多くないと、その特性が発揮できないんですよ。
逆に言えば、通信容量を売りにしないということは、そんなに基地局密度を上げるつもりがない、という意図なのかもしれません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
XGPから後退か? (スコア:3, 興味深い)
個人的にはXGPの速度のままでも、容量無制限で使えた方が良かったのですが、マーケティング的には速度を売りにしないとダメなんでしょうね。
Re:XGPから後退か? (スコア:5, 興味深い)
まあ、当時と比べていろいろ状況が違いすぎますからね。
帯域制限というか、転送量制限付きじゃないと、本当にシャレにならん使い方が個人でもできるようになってきてますし。
ファイル交換じゃなくてもね。
あとは、XGPの通信容量の大きさというのは、あくまでも当時のウィルコムの16万基地局が順調にXGPに移行した場合を前提にしていたはずです。
PHSゆずりの基地局同士の自律分散で、セルの重なりを考慮しなくても柔軟な基地局設置ができ、基地局密度を上げるのが容易だというのがバックボーンになってます。
つまり、基地局数が多くないと、その特性が発揮できないんですよ。
逆に言えば、通信容量を売りにしないということは、そんなに基地局密度を上げるつもりがない、という意図なのかもしれません。